【感想】完落ち 警視庁捜査一課「取調室」秘録

赤石晋一郎 / 文春e-book
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 3.3
1
1
4
1
0
  • 昭和の名刑事が語る武勇談といった印象

    "落としの大峯"という異名を持つ伝説の刑事の取り調べ術は、まず「こっちはお見通しなんだよ」というハッタリと、容疑者を窓のない取調室の壁際に座らせ、手洗いなどの中断も許さない心理的圧迫、そして「押してダメなら引いてみな」という巧みな懐柔に支えられている。
    相手との間合いや矛盾をつく問いかけの手法などは、交番勤務時代の手当たり次第に行った職質によって養われた。
    一課を率いる立場になっても、捜査本部にはほとんどいないのだが、部下は敏腕揃い。
    ここぞという場面で颯爽と現れ、常に所内でトップ賞を争う、殺し捜査の最強部隊。

    実際に公判で、"自白を強要された"とか、"取調室で暴力を振るわれた"と申し立てられているが、自身の子供が通う中学校の学級崩壊ぶりを知り、すぐさま乗り込んで不良にパンチをくれる様も描かれ、さもありなんと思った。

    失踪事件が典型だが、目星をつけた容疑者を任意で呼んで自供させ、遺棄した死体や殺害を示す物証が後から出てくるというパターンがズバズバと決まっていくのは、事件全体が近親者や顔見知りなど密接なつながりがあったためで、最後に紹介される未解決事件のような行きずりの犯行で目撃者もいないとなると壁にぶち当たる。

    迷宮入りしている世田谷一課殺人事件も大峯の担当だったが、捜査が暗礁に乗り上げてから任されたため、それまでの捜査の拙さを挽回できずに終わっている。
    現場が容疑者の指紋だけだったのですぐに解決されると悠長に構えていたのか、周辺の聞き取りもおざなりで、肝心の指紋採取も捏造が見つかる始末。
    類書では知り得なかったDNA鑑定による犯人像の情報は驚きだった。
    謎とされた侵入ルート、なぜ現場で長居したのかなど大峯なりの見立ても明かされ、流しの物取りによる犯行という推理だが果たして。
    解せないのは、任期を待たず退任した理由で、要望した公開捜査を上で断られたという動機だけなのか疑問が残った。
    続きを読む

    投稿日:2021.08.15

ブクログレビュー

"powered by"

  • arasanta

    arasanta

    警察官としての使命の高さが全体的に散りばめられているのですが、犯人との対峙では「刑事の勘」が多用されているので冤罪の危うさも感じる本でした。
    ラストでは刑事を辞するのですが、世田谷一家殺人事件は今でも未解決であり、もやもやします。続きを読む

    投稿日:2024.05.12

  • 臥煙

    臥煙

    警視庁捜査一課の伝説の刑事の携わった事件を追う。週刊文春の連載の単行本。

    ロス疑惑から首都圏連続幼女誘拐殺人事件、地下鉄サリン事件、世田谷一家四人殺人事件など。伝説の刑事が退職した後に取材したノンフィクション。

    特に取調室での緊迫のやり取りが実にリアル。可視化だ容疑者、参考人の人権など、本書の主役のような職人は絶滅危惧種のように思える。

    いくつかの未解決事件。そして刑事の信念。「生まれながらの犯罪者なんていない」

    エピローグの主人公の息子の中学の不良たちとの長い付き合いまで、イッキ読み必至の好作品でした。
    続きを読む

    投稿日:2021.10.02

  • sources

    sources

    昭和・平成の重大事件の内幕をつづる刑事の事件簿。簡潔、テンポ良い文章で一気に読ませる。週刊誌記者である著者の力量に感心。

    投稿日:2021.09.12

  • andhyphen

    andhyphen

    タイトルに「取調室」秘録とあるように、基本的にはいくつかの有名事件に関して「どのように犯人を落としたのか」を語るノンフィクションである。
    それぞれの事件は興味深いものがあるが、正直な話、著者は何が書きたかったのかな?というくらい「実がない」。
    まず、著者は全てにおいて警察側(大峯氏)に肯定的である。否定的な描写は一切、ない。
    私個人としてはこの本で披露される「落とし」のテクニックは危ういものにしか見えないのだが、それを検証してみることはしない。勿論証拠固めをしっかりやっているから公判が維持できて有罪判決がくだったのだろう(と思いたい)が…。
    「落とし」に絞ってしまったせいで、すごいというより恐怖を感じる。前後の地道な部分が捨象されているので「落とし」のテクニックが予断になっていなかったのか判断する術がないのだ。勘や筋読みは大事だが、それだけでは駄目なのは過去の冤罪事件が証明している。
    終章にかけてが、その危うさに対する取ってつけた回答のようになっているのがまた奇妙である。世田谷事件のエピソードは、ただ物語を〆るためのものでしかない(まず未解決なのだから)。科学への確信めいた傾倒も若干気になる。
    終章は良いエピソードなのだが、これもまたある重要な信念を最後に伝えたいが為に無理に構成した感がある。
    取調べのテクニックは否定しない(駆け引きは凄いなとは思った)し、「生まれながらの犯罪者はいない」という考えにも同意するものの、とにかくこの書籍は内容が薄い。単純な聞き書きレベルに留まってしまっていて、そこか何かを引っ張り出そうという意思を感じない。著者の主体がないというか。聞き書きに徹しているなら分かるのだが…。
    続きを読む

    投稿日:2021.07.24

  • kamitako

    kamitako

    食材としては一級品! 調理、盛り付けがイマイチでもったいない印象...。こんな簡単に落ちちゃう? もっと手に汗握る攻防があったんじゃないんですかねぇ...。終章は順番間違えてるなぁ...。人と向き合う姿勢には共感できる一冊。続きを読む

    投稿日:2021.07.17

  • gabrielpetajirio

    gabrielpetajirio

    警視庁捜査一課の伝説の刑事、“落としの天才”と言われた大峯泰廣氏の活躍を描くノンフィクション。
    ロス疑惑、地下鉄サリン事件、連続幼女誘拐殺人事件‥‥、殺人犯を完落ちさせた事件には、有名な大事件も多い。解決してきた事件を見ると凄腕のデカだったんだろうなぁと素直に思う。

    ただ、ノンフィクションに仕上げた筆者の描き方があまりにもあっさりしすぎて、取調室の緊張感とか、刑事と殺人犯との手に汗を握る攻防が感じられなかったのが残念。
    やっぱり、ノンフィクションライターも文学的な素養は必要だな〜と感じた次第。
    続きを読む

    投稿日:2021.06.16

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。