【感想】日本の土偶

江坂輝彌 / 講談社学術文庫
(2件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
0
0
2
0
0
  • 土偶のデザインは、縄文土器のデザインに先行する

    各地の博物館や歴史資料館では、縄文土器の展示は多く見かけますが、土偶の展示は少ないように感じます。その土偶の解説が、豊富な写真とともに、年代的に、系統的になされています。我々が土偶に持っているイメ-ジが、後期の一部のものであることが理解できます。また、今後解明されなければならない多くの疑問があることも、理解できます。続きを読む

    投稿日:2018.02.21

ブクログレビュー

"powered by"

  • advicekiyomidosu

    advicekiyomidosu

    江坂照彌さんが1960年に刊行した「日本の土偶」それから30年たつと、当時一つもなかった重要文化財の土偶が5つも!

    そして、1960年当時には見つからなかった西日本の土偶が、数多く日本全土で見つかりました。

    今回はそれも詳しく分類考察されて、掲載されています。
    日本だけでなく世界中で注目されている土偶。

    今の土偶ブーム、縄文ブームの源、ここにあり!
    続きを読む

    投稿日:2018.12.19

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。