【感想】フェアリーテイル・クロニクル ~空気読まない異世界ライフ~ 2

埴輪星人, ricci / MFブックス
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
1
6
1
0
0
  • どんな時でも食に暴走する主人公たちです。

    前巻からの続きになります。
    話の展開はひとまず置くとして、生産職廃人がその能力を如何なく発揮して食に暴走していくところが面白いですね。
    そこそこ手を抜いても強力な武器、防具や薬が作れるのは当たり前としても、食に関しては一切の手抜きをせずに日本食を再現しようとする姿勢は前巻から全くぶれないです。
    その努力の甲斐あってついに日本の国民食といえるあれやらこれやらが完成します(何ができたのかは本文を読んでください)。
    一気に読んでしまいました。早く続きが出てほしい一冊です。
    続きを読む

    投稿日:2014.02.24

  • 話は進みましたがアラが目立ちます

    お話の方は王道というかテンプレ的に進行します。当面の敵ボスがハッキリしたという所ですね。本作は、主人公が生産系という事で、いわばディテールを楽しむのが主眼のような所があって、ストーリーは単純でも良いと思います。

    エレーナの治療のあたりはなかなかよかったです。春菜のエクストラスキル習得関係も面白かった。宏の生産系話は安定して面白いです

    ただ、二巻に入ってかなりアラが目立つようになりました。まず、文章が下手です。具体的には同じ言い回しと体言止めが多すぎます。それから、同じ展開が多すぎです。課題が見つかる→宏がすでに道具の一部を作っている→宏が道具を作る。その時、普通の人間には出来ないという解説が入る。→周囲が呆れながらも感心する。延々このパターンを繰り返しています。このパターンの繰り返しも、一巻なら許容範囲ですが、二巻もずっとつづくのはなあ。目新しさが薄れて、またかと思ってしまいます。あと、現代日本の庶民の食い物を作る話が多すぎです。

    web小説で、週に一本とかいうペースで連載するなら、こういうのも良いと思うんですが、そのまま本としてまとめると、あまりにくどいです。もうすこし、工夫できなかったんでしょうか。で、これは作者の問題でもあるけど、編集者の問題が大きいと思います。文章の下手くそな言い回しとか、注意して書き直させるもんだと思うし、同じパターンの繰り返しも、ちょっとシチュエーションを工夫するとか、表現を変えてみるとか、やりようがあったんじゃないでしょうか

    内容的には星四でいいかとおもいましたが、上記の問題がありますので星三としました
    続きを読む

    投稿日:2014.02.27

  • エルの可愛らしさを見るための本

    前巻から関わっている王族のゴタゴタに関するお話です。
    何が目的かよくわからないことで暗殺されかけているお姫様を助ける感じで進みます。
    途中黒幕っぽい何かが見え隠れして物語の核心めいた人物も出てきたりしますが、基本転生廃人のような主人公達が無駄に強いために緊迫したやりとりは皆無です。
    そんなことより日本食作ろうぜっとばかりに料理を作って異世界人がうまさに感動するオチが多いです。
    むしろヒロインよりよっぽどお姫様の一人のエルが目立っていて、彼女の愛くるしさを愛でるための本であるのかもしれませんねw
    ゲームの説明があらかた済んだようで話がサクサク進んで気持ちいいです。
    1巻の序盤を読んで飽きなかった人は面白く感じると思いますw
    続きを読む

    投稿日:2014.09.13

ブクログレビュー

"powered by"

  • ただ

    ただ

    すごいという描写が少しくどいかもしれない。
    驚く描写でドン引きしてることがものすごい多く、登場人物は全員が全員に対してドン引きしまくっている。ドン引き表現を多用しすぎではなかろうか

    投稿日:2022.07.13

  • 薄螺羽蜻蛉

    薄螺羽蜻蛉

    プロの一流どころと比べると、正直表現手法がイマイチだし、盛り上げ方が下手糞だなぁとは感じる。
    でも、素人のWEB投稿小説としては十分以上に面白い。
    文章能力的にわかりづらいなぁと感じるところや、もっと魅力的な文章で盛り上げて欲しいと不満に感じる場面はかなり多いんだけど、まあ許容レベルだと思う。
    なにより、不快に感じる場面や文章が少ないってのが好感触。
    異世界迷入や日常系、主人公が女嫌いなど個人的なプラス要素が並びつつ、個人的なマイナス要素がほとんどないことから、文章能力的にイマイチだなぁと感じつつも結果的にプラスに収束している。
    いや、普通に十分楽しめてるよ。
    いろいろな意味で、やっぱり赤雪トナの竜殺しが過ごす日々と感想がかぶる。
    無難で毒のないキャラクターが淡々と過ごす日常が、ストレスなく読めるので楽しめる。
    面白い、と言うより、楽しみやすいって感じかなぁ。
    ストーリーは魅力的か?と言うと、うーん、普通。嫌味がないから普通に楽しめる。
    キャラクターは魅力的か?と言うと、うーん、普通。嫌味がないから普通に楽しめる。
    もしコミカライズするなら、4コマやショートマンガをオススメしたい。どうでもいいけど。
    いっそ主人公は背虫男みたいな醜男として表現した方がもっと面白かったんじゃないかとも思うが、やっぱりそこまで思い切ることは難しかったか。
    イラストに関しては、悪くはないが特筆するほどの魅力も感じない。
    なので、今でも公開されているテキスト版の投稿小説でも十分かもしれない。
    わざわざ書籍化された本を手に取るほど、イラストに価値はないと思う。

    正直、ストーリーやキャラクターに感想を述べるほどの魅力は感じていない。
    単純に最低ラインを満たす文章力と構成力、何より不快に感じない味付けを評価したい。
    それだけで★4。
    このブクログで★4は評価としてはかなり高い。
    続きを読む

    投稿日:2014.09.29

  • むしこ/まるた曜子

    むしこ/まるた曜子

    男性キャラも多いので私好み。でも達也が新婚設定なので、いきなりの単身赴任が妻も夫も不憫ですよ。連絡とれないし。

    ところで、大勢でしゃべるときに、どれが誰のセリフか読んでてわからない事が多いよ。

    投稿日:2014.03.08

  • kina-koi

    kina-koi

    王族関連のトラブルに巻き込まれたり、5人に増えた転移仲間で色々とありながらも生活していく話。
    『フェアリーテイル・クロニクル』世界ではありえないレベルの薬や装備を作る宏が実はヘタレというギャップが楽しい。続きを読む

    投稿日:2014.01.30

  • ちーぺん

    ちーぺん

    病気の治療。地脈の浄化。城での式典。インスタントラーメンの開発。そしてエキストラスキルを春菜が手に入れる。なかなか日常に戻れない宏たち。

    投稿日:2014.01.17

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。