【感想】ましろのおと(9)

羅川真里茂 / 月刊少年マガジン
(23件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
2
12
6
0
0
  • 新章突入!

    松吾郎杯が終わり新章に突入!予想していなかった展開にこう来たかと。次巻がかなり気になる!オススメです。

    投稿日:2013.12.26

ブクログレビュー

"powered by"

  • ざじ

    ざじ

    才能がない人間は才能がある人間に対して恵まれていただけだ、などと嘯いて羨んだりする。才能があるからこそ、これでいいと自己完結してしまう可能性が高いんだ…そこから足掻き苦しめてこその才能なんだなぁ。

    投稿日:2015.05.01

  • ミツキ

    ミツキ

    竹の華芸人一同の八木節がかっこよすぎます!漫画であれだけインパクトあるんだから、実際に見たら鳥肌ものなんだろうな〜。

    投稿日:2015.03.15

  • hiro-me

    hiro-me

    三味線ってどんな音がいいのかよくわかんないから、漫画だとさらにわからん(笑)でも、迫力はすごい!梅子ってなんか悪いイメージあるけど、歌ってるときはすごいよね。梅子が言ってたやわになるってどういうことだったんだろ…?あと天才の中で〜みたいなところ。評価は3.5続きを読む

    投稿日:2014.09.21

  • kurokumama

    kurokumama

    雪が三味線で生きていくと決めてからの第二部〜の話の始まり。いろいろと壁にぶつかりながらも一生懸命生きている主人公に好感。続きが気になる。

    投稿日:2014.01.13

  • はたけ次郎

    はたけ次郎

    新章 民謡酒場修行突入 梅子に三味線で伴奏した後に梅子出て行ったけど ”ワヤ(駄目)になる”の意味ってなんだ 新刊2月かぁ もうすぐ続き読めるね

    投稿日:2014.01.06

  • N

    修行編。やっぱまりもさんは群像だなと思った。
    雪は水を得られるのか、先輩たちがどう関わってくるのか楽しみで楽しみで。

    投稿日:2014.01.05

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。