【感想】午前3時の危険地帯 (1)

ねむようこ / FEEL YOUNG
(57件のレビュー)

総合評価:

平均 4.1
17
24
8
1
0
  • 前作とはちょっと視点を変えて

    前作「午前三時の無法地帯」から舞台はほとんどそのままに主人公をももこの次の(厳密には次の次くらいの)新入社員であるたまこに視点を移した作品です。
    前の方もおっしゃっている通り前作を読んでいなくても楽しめると思います。

    主人公が変わったのでキャラも「能力はともかく自分に素直(悪く言えばわがまま)」から「自分に自信の無い子(よく言えば等身大)」、ストーリーで置かれている重心も「仕事>恋愛」だったのが「恋愛>仕事」になっています(あくまで「ストーリー的に」という意味です)。
    従って読者である私たちの持つ感情も「憧れ」から「共感」に重心が移った感覚がします。どちらがいいかは好みの問題でしょう。
    個人的には前作の「憧れ」が魅力だったので星四つ。

    ちなみに言っておくと、周囲に評判がいいのは今作です。
    続きを読む

    投稿日:2013.11.23

  • 前作見ていなくても大丈夫

    恋愛も仕事もやる気のない主人公のたまこ、共感できるしちょっとイラっともします、笑
    前作を見ていなかったけど楽しめましたか、前作からの登場人物それぞれが魅力的で、読んでみたいと思いました♪

    投稿日:2013.11.09

ブクログレビュー

"powered by"

  • もこもこしたねずみ

    もこもこしたねずみ

    このレビューはネタバレを含みます

    無法地帯からの続編。新人社員に主人公が変わって、「恋愛」がよく分からない主人公の成長譚。
    前作よりもデザインというお仕事に焦点が当てられていて、自分たちがデザインしたものがどうやってみんなの目に届くのか、お客さんはどうやって思ってるのか、とか、そういう”仕事”そのものの楽しさとか奥深さみたいなものも描かれてる。
    なんか、仕事、ってこういうものだよね、みたいなものが垣間見えてよかった。

    でも、太った人が突然、会社に行けなくなって駅のホームで呆然としてしまう描写は怖かった。あーここ、ブラック企業だったんだ、って思い出しました笑

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.12.03

  • *YUKO*

    *YUKO*

    職場環境は置いといて…
    なんでカワイイお話。
    それぞれの恋心の機微がさら〜っと描かれてて、爽やかです。

    投稿日:2023.05.03

  • saya

    saya

    このレビューはネタバレを含みます

    絵が可愛いからすんなり読めてしまうけれど
    やっぱりこのブラック企業ぶりは酷い。苦笑
    ももちゃんがしっかり成長して
    先輩になっているのが微笑ましい。
    ただ、前作の「午前3時の無法地帯」を読んでいなくても
    この作品単体で十分楽しめる内容。

    たまちゃん、チラシの部数変更の件を
    「忘れてました」っていうのは違和感。
    嘘ついてることになる。そこは事実を述べないと。
    「このくらいの事はちゃんと主張しないと」
    って言ってくれる堂本さんは良い上司だし、
    それは好きになっちゃうよねと思う。
    そして事実に気がついたももちゃんが
    ちゃんと謝るところが好きだ。
    輪嶋さんにも自己申告しようとしているし。

    「彼女のいる男がしなきゃいけない努力は
    惚れられないようにする努力」
    中々の名言である。

    瀧さんが
    「人の恋路の行く末に先回りする権利なんて無い」
    と言うけれど、これも違和感だ。
    確かに単に勝手に望みがないだろうとか合わないと思う
    と言った理由で
    たまちゃんが堂本さんを好きになるのを邪魔するのなら良くないけれど、
    恋人がいると知らないで好きになったら傷つくのはたまちゃんだし
    ももちゃんがしていることは正しいと思う。
    寧ろさりげないサポートで先輩としても好感が持てる。

    宮下くんはいじめっこキャラで、ひどいことも普通に言うけれど
    なんだかんだ良い子でもある。
    たまちゃん、西岡家にあげたらだめだよと思って読んでいたが
    ちゃんと宮下くんも指摘していた。
    過去の自分を思い出すようでやきもきしてしまうのだろうか。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.02.26

  • かゆ

    かゆ

    10年前に読んだ時は
    デザインという仕事や
    わちゃわちゃとしたこの職場の雰囲気に激しく憧れたものだった。わたしも泊まり込みたい!などと。
    出てくる先輩方みんないい人だし!

    今、読むとこんなブラックな会社絶対イヤー!
    もし、今の時代ならリモートでやってるよね?ね?
    という感想に変わっていた。

    しかし登場人物はやっぱり好きだった。
    メイン所の4人ももちろん、瀧さん、わじまさんが
    良い仕事するんですな。
    恋の方もおばちゃんはキュンキュンでしたよ。

    ねむさんの
    服のセンスや、コマ割りセリフの使い方とか
    今も時代の経過を全く感じませんでした。携帯とか、、は仕方ないやね。
    続きを読む

    投稿日:2021.02.08

  • ふきのん

    ふきのん

    たまこちゃんの真っ直ぐなところと、宮下の素直になれないところ、どっちもとにかくかわいくってどきどきした。ハッピーエンドで私もうれしい。
    そして中小デザイン企業とパチンコ業界がどれだけブラックなのかもよーーーくわかった。
    すごーくよかったけど、展開がまあベタなので-1です。
    続きを読む

    投稿日:2017.01.02

  • 瀬戸真朝

    瀬戸真朝

    このレビューはネタバレを含みます

    近年まれに見る面白さ。大人になりきれないこういう大人たちの三角関係は素晴らしい。無法地帯よりこっちの方が私は気に入った。
    最終巻。ラストのたまこのお辞儀姿に私は泣けてしまった。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2016.11.06

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。