【感想】ムーミン全集[新版]4 ムーミン谷の夏まつり

トーベ・ヤンソン, 下村隆一 / 講談社
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 4.8
5
1
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ワンダフルデイズモーニング

    ワンダフルデイズモーニング

     結局のところ、かなしいことばかり考えてしまって、がっかりしてめそめそしてどうしたんだいの権化、ミーサ、もしくはフィリフヨンカが主人公であって、ムーミン一家はほとんど端役でしかない。ミーサの悲観とフィリフヨンカの孤独は似た趣があって、彼女らのかなしみもしくは寂しさが、演劇(=劇場という場所)に、文字通り見立てとしての人生や親類を設定することで視界が晴れる。演劇というものもしくは舞台という場所が、目に見えないもののために見立てられて存在しながらも実態として肉体を伴うというのは、たちかえれば儀式的・祝祭なニュアンスを構造に内包する(この本のタイトルは「ムーミン谷の夏まつり」である)。
     シャーマンの例をとるにおよばず、俳優の身体には自身とは別の人格が降霊され、自身とは別の人生を歩む。しかしそれらは、別の世界線や多層的なレイヤーを重ねることではなくて、あくまで俳優自身の人生の中の一部である。だから何かを上演することは、俳優の人生に影響を及ぼす。それで俳優が救われるというのは、演劇の効用として、正しい。
    続きを読む

    投稿日:2023.07.07

  • フラニー

    フラニー

    ちびのミイとミムラねえさんの関係性がとくに大好きだった4巻。

    夏至をお祝いするフィンランドの短い夏への入り口を、火山の噴火による洪水という驚くべきエピソードで描いてしまう、トーべのユーモアの感覚に驚かされます。

    ムーミンハウスが浸かってしまい、たまたま流れてきた家に移り住んでみたところ…そこはなんと劇場だっただなんて!
    ムーミンパパの文才がここでいかされる?ことになります。

    最初はムーミンママが、ムーミンのためにちいさな木の皮の船をこしらえているところからはじまります。「これで嵐になってもだいじょうぶだわ」
    なんて、お日様のひかりを浴びながら、ミムラねえさんとちびのミイと、いたところに、火山灰がぱらっと降ってきて…
    ちびのミイったらほんとに困った子!

    ミイが流されてしまって、でもちゃあんとスナフキンに助けられるところが安心して読めます。
    そしてこの2人がいいコンビ。さすが異母兄弟ww
    スナフキンが公園から救ってしまった24人の子どもたちの扱いに困っていると、ミイがアドバイスしてくれます。

    「あたいのねえさんみたいにするのがいいわ。だまらないと、たたきころしちゃうぞ!っていうのよ。そのあとであやまって、キャンディーをやるの」
    「そうすりゃききめがあるのかい?」
    「ないわ」

    ないわなww思わず突っ込みましたもんね、読みながら。

    そういいながらも、ミイとミムラねえさんはとっても思いあっているのがらすとでもわかります。いいなぁ。すきだなぁ。
    続きを読む

    投稿日:2022.02.05

  • 猫町倶楽部

    猫町倶楽部

    【オンライン読書会開催!】
    読書会コミュニティ「猫町倶楽部」の課題作品です

    ■2022年2月9日(水)20:30 〜 22:15
    https://nekomachi-club.com/events/60a27457107a続きを読む

    投稿日:2022.01.30

  • さぁや

    さぁや

    劇場の説明を聞いたママが「わるいことをした人の更生施設ですね」て言ったのが面白かった笑
    スナフキンが意外と面倒見が良くてびっくり

    投稿日:2021.10.22

  • なつく

    なつく

    このレビューはネタバレを含みます

    ミムラのむすめがしっかりもののミムラねえさんに?と思ったけど、別人?洪水で流されてきた劇場に仮住まい?したムーミン一家とその他の人のお話。小さいヘムルが何でノートに文字を書いてるのかと思ったけど、あんなオチになっているとは…。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.01.03

  • かもめ

    かもめ

    このレビューはネタバレを含みます

    洪水によって家が沈んでしまったムーミン一家が劇場に移り住む話。

    おもしろくて一気に読んでしまった!

    ムーミンパパが脚本を書いてみんなが芝居をするって、なんてはちゃめちゃだろう。
    絶対観に行きたい。

    スナフキン
    「たいせつなのは、自分のしたいことを、自分で知ってるってことだよ」
    いいこと言うなー。
    ミーサもフィリフヨンカも本当に自分がやりたいことを知ることができてしあわせだね。
    私も自分のやりたい、好きなことを見つけたい。

    フィンランドに夏まつりというのがあるのを初めて知った。すごく楽しそうだから見てみたい!

    大学生の頃フィンランドに行ったとき、タンペレの図書館の地下にムーミン博物館があって、このエンマ劇場と船に乗ってお客さんが芝居を観ている場面が展示されていたのを思い出しました。もうムーミン博物館は移転しちゃったらしいんだけど、この展示はもうないのかしら?またフィンランドに行きたいな。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2020.11.21

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。