【感想】儲けたいなら科学なんじゃないの?

堀江貴文, 成毛眞 / 朝日新聞出版
(47件のレビュー)

総合評価:

平均 3.3
3
17
14
8
1
  • 気楽に読む本

    お二方とも文系で興味の有ることは妙に詳しかったり、そうでないところは結構適当だったりする。
    ホリエモンの宇宙開発はマジだったりするが要は安く衛生軌道まで上げられるロケットを開発すればビジネスになるし、民間がやった方が安くなるだろうからと。一方で深海には興味がない。
    成毛氏はとにかくノンフィクションはよく読んでてHonzで紹介されてる本は当たりが多い。
    何となく一杯やりながらこれが面白そうとかどうとか言ってるような感じの対談なのでお気楽に読むくらいがちょうど。
    続きを読む

    投稿日:2014.01.01

ブクログレビュー

"powered by"

  • からあげ定食

    からあげ定食

    堀江さんと成毛眞さんの科学や医学に関する雑談本。2014年の本だし、うーん。ただ、文末に「WIRED」というウエブがためになるとお薦めされていたのと、何冊か推薦本が書かれてあったので読んでみようと思う続きを読む

    投稿日:2022.03.17

  • f601

    f601

    対談読み物(科学空想系)。

    内容はさておき、理系、科学が軽んじられているからこそ、
    科学を軽んじない人間は価値がある、という「逆バリ」発想は、
    この手の成功している人たちの共通項か。
    あと、想像力が豊かなことに感心。
    続きを読む

    投稿日:2020.09.21

  • きくりん

    きくりん

    科学の魅力と可能性について分かりやすく書かれた本。
    とっつきやすさがすごいので、少しでも興味あるけど初心者だと自認する人や、最初の一歩にいい本だと思う。

    投稿日:2019.06.19

  • 波瀬龍

    波瀬龍

    この人達が話してる技術的なことぐらい完全に理解できなきゃいけないという気がした。分からない部分について徹底的に調べてみたい。例えば核融合と核分裂の違いとか。

    mmsn01-

    【要約】


    【ノート】
    続きを読む

    投稿日:2018.10.28

  • yajjj

    yajjj

    でかい夢を持ち自ら学び人を巻き込んで実現していく。でかいです。巻末の成毛さん推薦の本は全部読むことにした。

    投稿日:2018.10.09

  • touxia

    touxia

    文系と理系とはどこが違うのだろうか?
    学問の分類が、その人の性格にまで反映する。
    理系は 論理的で理屈っぽい。論理的思考力。
    根拠が必要だと思っている。
    データに基づいてという表現を使う。
    文系は 感性的で、感覚的。
    好き嫌いで、判断したりする。
    他に何かの理由があるはずだと言う予感的、予知的。

    この二人は、文系人間であるが、理系的なことを好む。
    メディアには、理系が少ないので、モノたらないと言う。
    科学雑誌が売れなくなり、想像力が足りなくなっている。
    文系アタマでは、儲からないが、科学は儲かると言う。
    その発想が、どうも文系的なのだ。
    理系的に、科学は儲かるとあまり考えないかも。
    科学とは、真実を見つけ出す 道具でしかないかも。

    ホリエモンのロケット事業は、いかにして安く宇宙に行けるか?
    にポイントがあったのが、おもしろい。
    安くて、使いやすいものが必要なのだが、どうも真面目すぎるので
    突破できないことがあると言う。
    小惑星イトカワは シリコン系で イリジウム系のものがある。
    ウランリッチの小惑星があるかもしれない。
    宇宙開発のアイデアは、まだ足りない感じがする。
    人工冬眠技術はおもしろそうだ。
    DVDやCDの時代は 終っていくのかもしれない。
    iPad で 情報を見ることができれば、問題はない。

    人工知能の中で、自分が生きていると言う認識ができるか?
    その認識によって より人間らしくなる。
    ガンが、寿命を規定している。
    ホリエモンのガン認識は、かなり進んでいると思う。
    肝臓がんは、B型肝炎、C型肝炎のウイルスによって起こっている。
    十二指腸がんは、ピロリ菌が関与している。
    エイズを抑えるための代謝系への総合的なアプローチ。
    人類の500万年と 過去の1万年においては、
    脳の対応が一番急速に進展している。
    川崎和男の分散型人工心臓の開発。
    肥満を抑制する技術。
    肥満遺伝子があり、それをコントロールする。
    レプチン、プラチナナノコロイド、
    リバーゼ阻害剤。脂溶性ビタミンが吸収しにくくなる。
    炭水化物を摂取できないようにする。糖化酵素抑制剤。
    大腸に脂肪がいったら、乳化するシステム。
    背中の褐色脂肪細胞の活性化。
    植物繊維分解酵素の活用。
    脂肪幹細胞の技術確立による乳房の再生技術。
    臓器ジェットプリンター。
    ウエブは WIRED。
    おもしろい、ヒントが あったのは、救いかな。
    続きを読む

    投稿日:2017.11.06

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。