【感想】BLAME!(1)

弐瓶勉 / アフタヌーン
(41件のレビュー)

総合評価:

平均 4.3
23
7
6
2
1
  • 読む人を選ぶが、ハマると最高に面白い作品

    個人的にはとても楽しめた作品でした。作中の世界観やキャラクター、そして建物などの構造物が独創的で、癖になり、読み直したほどです。

    物語の内容としては上記の「書籍説明」通りです。ただ個人的には、必ずしも万人受けする作品ではないという印象を受けました。会話が少ないため、作中の用語や世界観の理解は最初の1巻では出来ませんし、戦闘シーンもコマ数が少なくわかりにくいです。また1巻は、ほぼ戦闘シーンで終わる為、ある程度読み進めないと、この作品の面白さが分かりません。
    SFが好きな方には、是非手に取っていただきたいですが、1巻だけの試し読みは、個人的にはお勧めしません。
    続きを読む

    投稿日:2014.11.15

  • 素直に面白い 文句無し

    ごく最近シドニアが面白かったため購入
    全巻読了後になぜもっと早くに読まなかったのか後悔

    圧倒的埋没感、個性的かつ魅力的なキャラクターデザイン、揺るぎないハードなSF設定、読了後の余韻

    文句の付けようがない
    迷っているならもう読んでしまうことをおすすめします
    続きを読む

    投稿日:2015.08.14

  • どこまでも続く都市。

    もともとはNETFLIXの映画を観たことで、興味を持ち、本作品の購入に至りました。
    とにかく世界観がすごいです。核戦争後の荒廃とした世界、文明が滅んで時代が後退したかのような世界、猿に支配された世界など、多数の作品で色々な終末の世界観が描かれていますが、
    本作品の暴走した機械(ネットワーク)による都市(構造物)に覆われた世界というのは、他に類をみないと思います。
    上に登ろうとも、下に降りようとも、どこまでも続く都市の中で、無限に広がり続ける都市を止める事が唯一可能なネット接続遺伝子を探す主人公の旅の果てしなさが、終末世界に漂う物悲しさが漂いつつも、壮大な冒険を感じさせてくれる物語でした。
    続きを読む

    投稿日:2017.06.26

ブクログレビュー

"powered by"

  • toto

    toto

    説明


    2回読まないと意味がわからない漫画
    だがハマると最高に面白い

    世界観も独特で魅力があり、
    何より建造物の描写が美しい

    建造物と人とセリフが大体、
    8:1:1くらい

    投稿日:2022.04.17

  • myomya

    myomya

    このレビューはネタバレを含みます

    借りて読みました。

    『シドニアの騎士』を先に読んでおり、しかも劇場版を先に見ている状態。
    流石に絵が違う。
    霧亥は原作では人間なのか、それとも高度に偽装されているセーフガードなのか。

    珪素生物とか登場してるのだけど、いろんな種族が存在する世界なのか。
    この巻の最後に載っている話は、何十年も前に何処かの待合室で連載をリアルタイムで読んだことがある。
    前世と言っても過言ではないほど昔に1度読んだだけなのに覚えているってことは、よっぽど波長が合ったんだろうね。



    これって、世界観や各種設定がわかってると楽しさ数倍な作品なのに、劇場版はパンフが初日の上映が二回終わった時点で完売していたという。
    似たような話題性のあった過去の作品での統計、上映回数と座席数等から或る程度の数は計算できるだろうに、初日すら乗り切れない冊数しか入荷しないとか・・・。
    正直、映画館の売店は無能かと思った。
    それとも、「この作品を観る人ならば、当然のように原作は読んでるし予習もバッチリダヨね?」みたいな方針なんだろうか?

    レビューの続きを読む

    投稿日:2017.06.20

  • やんきぬ

    やんきぬ

    人型をした無機質ななにかがとても不気味で気持ち悪い。この段階では話の内容がちょっとわかりにくいし絵も見づらいけど、読み進めると面白くなるのを期待。

    投稿日:2017.05.29

  • cb-makoto

    cb-makoto

    2回目の全巻読了。
    本当に説明が難しいです・・・やっぱり結局理解しきれなかった。もう何度か読まないとダメかも。

    絵はすごく荒削りだけど「この人にしか描けない!!」という味のある絵柄。背景など描き込みがすごすぎて画面が見づらいけど、それも魅力という感じ。
    ・・・たまに霧亥とサナカンの見分けすらつかないこともあるけど(笑)

    作者さんの中では世界観がものすごく出来あがっているのは感じますし、そこに惹かれて読み続けるんですが、やっぱり説明不足すぎる気もします。普通は言葉で説明しなくても絵の中で伝わったりして補えるけど、それが全然ないので。

    わからないながらも「かっこいい!」「どうなるの?!」と思いながら読む、というスタイルでいいんじゃないのかな・・・

    ※参考に、すごくわかりやすかった
    http://wikiwiki.jp/comic-story/?%A3%C2%A3%CC%A3%C1%A3%CD%A3%C5%A1%AA
    続きを読む

    投稿日:2014.03.08

  • okauni

    okauni

    延々と続く構造物・・・
    カオスと化した世界の秩序をもたらすあろうネット端末遺伝子を求め、探索者「霧亥」は上を目指す。

    とにかく圧倒される世界観。
    そして書き込まれた構造物。
    弐瓶勉のファンになった傑作ハードSF漫画。
    素晴らしい作品です。
    続きを読む

    投稿日:2013.02.25

  • d3-plus

    d3-plus

    1〜10巻読了。
    圧巻の空間表現。遠未来の巨大な構造物の描写に、怖気ぶるほどの臨場感がある。重力子放射線射出装置が一直線の画面を引き裂くシーン。たまりません。
    寡黙な主人公、重なる謎、異次元の敵。これぞSFというストーリー。
    素晴らしかった。
    続きを読む

    投稿日:2013.01.12

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。