芸術・アート
アイデアスケッチの教科書
(税込)
¥924
(税込)
30%OFF
2025.8.7まであらすじ
本書は発想を描くセンスを身につけるための本です。スケッチやドローイングなどの描くということは、単に記録するだけではなく、見て、感じて、考えて、記憶するということを身につける行為です。これがセンスを培うことに繋がります。本書は解説と、鉛筆を使ったレッスンとを組み合わせて、基本技能の知識を学ぶことができます。はじめに鉛筆の特性や使い方から解説します。次にpart-02で点、線、面と言った基本図形の扱い方を、そしてpart-03で対比と調和という構成手法について解説し、part-04でドローイングの実際に進みます。最後にコラージュやモンタージュといったマテリアルの組み合わせを学習します。【目次】Part-01 デザインセンスを磨くPart-02 鉛筆の特性を知るSection-1 自画像を描くSection-2 鉛筆で「線」を描くSection-3 鉛筆の色を知るSection-4 練り消しゴムで描くSection-5 アイデアを形にするための練習Part-03 構成心理を知るSection-1:性質による心理的効果(点・線・面・空間が語る) Section-2:構成手法Part-04 センスを磨くドローイングSection-1 右脳で考える(五感を使う) Section-2 イメージの表現Part-05 マテリアルでセンスを磨くSection-1 素材による変化を知る
新刊通知
作品情報
Reader Store発売日
:2016.01.07
ファイルサイズ
:82.3MB