【感想】いい人すぎるよ図鑑

明円卓, 佐々木日菜, 真子千絵美 / PHP研究所
(13件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
4
1
3
2
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • Russian Blue

    Russian Blue

    話題になっていたので読んでみました

    あ、私これやってる!なんだ私いい人すぎんじゃん!?

    って思いながら読みました
    気をつかいすぎじゃない!?とも思うのですがそれはそれで本人が好きでやってるのならいいのかな

    さらっとちょっと笑いながら読める本です
    続きを読む

    投稿日:2024.05.07

  • k-masahiro9

    k-masahiro9

    ノーストレスでさくっと読めるところがいい。
    世の中は無意識のやさしさでできていると思いたくなる。
    ただ新幹線の窓側でトイレを我慢する人はちょっと気の毒。

    投稿日:2024.05.04

  • ぽてちょ

    ぽてちょ

    着眼点がユニーク。気楽に読めてクスッと笑える一冊。

    見返りを求めない些細な思いやり、
    それを行動にできる人は素敵だと思います。

    少し物足りないと感じてしまったのが、
    例えば本書で登場する、
    「30分待ちらしいです、と教えてくれる最後尾の人」

    僕なら、例えばシチュエーションが違うが、
    「もう自分らで終わりみたいです、と申し訳なさそうに言う人」みたいな方が好きだった。

    気づかれないまま、報われない善意。
    続きを読む

    投稿日:2024.04.15

  • kご

    kご

    自分はこれができている!と思えばいい人になれているという自信も持てるし、気づかなかったけどこんなさりげない いい人がいたんだ、自分もなろう!という成長にも繋がります。

    投稿日:2024.04.14

  • daiyuuki24

    daiyuuki24

    身近にいるけど、いつもはなかなか気づけない「いい人」を100人収集した図鑑。読むだけで周りの人のことも、自分のことも少しだけ好きになれる(かもしれない)一冊です。
    各種SNSで開催前から話題になっていた『いい人すぎるよ展』をギュギュっと一冊に凝縮!
    さらに、展示会での未公開コンテンツや「いい人すぎるよクイズ」、「いい人標本」などのワークも満載。書籍ならではの楽しみ方も盛りだくさんです。
    仕事場の仕事を円滑化する同僚やお店で気持ちいい接客をする店員や打ち上げなどで気の回る人など、「いい人」の特徴は視野が広くて自主的に気をきかせて動ける人、そして相手の身になって考えられ言葉に出して行動出来ること、何より感謝と謝罪を真っ直ぐ伝えられること。
    「いい人」のお手本が学べる人間図鑑。
    続きを読む

    投稿日:2024.04.02

  • あかた

    あかた

    笑った。
    ほぼほぼ当たり前のようにやってることやないかい。。
    いい人というか、気にしぃ?気になってしまうからやってしまうだけ。。
    他人がやらなくても気にはしないけど、されると自分の代わりにしてくれた感から「この人いい人だなー」と思ってしまうのはたしか。
    そこのキミ、ぼくは好きだよ!
    67冊目読了。
    続きを読む

    投稿日:2024.03.31

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。