【感想】アバターと共生する未来社会

石黒浩 / 集英社学芸単行本
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 3.3
0
1
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • chipico117

    chipico117

    アバター共生社会
    半自律型ロボット

    人間とはなんなのかの研究
    モーションキャプチャで人間の動きを真似しても、人間らしく思えない
    不気味の谷

    アバターと共生することで、人間関係や家族、恋人の役割も変化するかもしれない

    石黒先生の見えている世界は純粋に面白い
    続きを読む

    投稿日:2024.03.03

  • あつみ

    あつみ

    い、石黒先生、私には頭がついていけない世界に向かっていらっしゃるのですね、、、
    私たちは、インターネットがまたたくまに世界を変えたことを実感している。
    同じように、アバターもあっという間に世界を変える、確かにそうなのかもしれない。

    ・・・おおよそ視覚と聴覚で人を認識してコミュニケーションする時代、の到来ですかね。
    ・・・姿も声も変えられるのだったら、視覚や聴覚すら関係ないですね、何をもって「その人」と認識するのでしょうかね?
    「その人」という認識は必ずしも重要でない、と頭を切り替えないといけないのでしょうかね??
    続きを読む

    投稿日:2023.09.13

  • 高倉の健

    高倉の健

    大阪万博の石黒パビリオンを観に行こう、と思いました。
    石黒ハカセは自分自身に対して誠実な人だと想像します。アンドロイドが人間と共生する社会や、それよりも前に実現すると考えるアバターを人間が使いこなす(というよりも、アバターとして人間が生活する)社会を描いてらっしゃいます。
    その根本は、人間を知りたい、人間って何なのよ?の探求であることは疑いません。誠実に追求しているからこそ、常識に絡め取られた一般市民読者には反発するしかないような書きぶりも目につきます。

    ところどころ「言い過ぎ、マッドやわ〜」な箇所はあります。それらも温かい目で読み進めました。
    続きを読む

    投稿日:2023.09.12

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。