【感想】増補 『罪と罰』ノート

亀山郁夫 / 平凡社ライブラリー
(2件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
0
1
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • minie

    minie

    『罪と罰(本編)』より解説ノートの方が、難しかった(笑)
    ドストエフスキーのメモに、「スビドリガイロフを救えたのはソーニャ」と書いてあったらしく、衝撃的だった。スビドリガイロフは法を犯すギリギリのところを楽しむ人間だから、殺人は犯してないだろうというのが亀山先生の見解。
    亀山先生も、「圧倒的なリアリティには負ける」って書いてあって、細かく解釈したからわかるってことでもないんだろうなって。でも、面白かった!!
    続きを読む

    投稿日:2023.10.25

  • Robin

    Robin

    マイ“ドストエフスキーブーム”の中で、亀山郁夫さんのこの新刊に出会えたのはラッキーだった。亀山先生はNHKの「100分de名著」でもドストエフスキーを解説された専門家。温厚そうなお人柄と語り口調がそのまま著作にも表れている。とにかくドストエフスキー愛が半端ではない方だ。
    ご自身の持論だけではなく、様々な研究家(有名無名を問わず)の指摘や発見も紹介されていて、ドストエフスキーが小説の中に仕込んだ謎を露わにしてくれる。
    主人公ラスコーリニコフは、選民思想(しかしこれには矛盾が多く、実際は傲慢からくる誤った意志の力)により殺人を犯すが、その背景には宗教、歴史、政治のパノラマと、そして何より作者ドストエフスキーの自伝的要素が、象徴化され散りばめられている。が、それらディティールを全てつぶさにしたところで、この作品の持つカオスは簡単に語り尽くせるものではないだろう。読み手側も、自分が一生を生きてみても、到底、理解できるテーマではないのかもしれない。神への信仰があるかないかで180度読み方が変わってしまうと先生が語るように、完全に哲学の世界である。
    ドストエフスキーが明快に示したメッセージは、この作品のラストシーンに象徴されるように、「生き続けよ」ということなのだろう。
    続きを読む

    投稿日:2023.06.10

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。