【感想】参謀の教科書 才能はいらない。あなたにもできる会社も上司も動かす仕事術

伊藤俊幸 / 双葉社
(11件のレビュー)

総合評価:

平均 4.1
5
2
4
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • なっちゃん

    なっちゃん

    自衛隊呉総監を経験された方のリーダーシップ論

    ビジネスにも共通することが書かれていた。
    ここでも上司はあくまでも役割で、スキルがあり、高邁な精神を持ち合わせているわけではないいと書かれていた。ボスマネジメントやフォロワーシップが大事なのだと。


    上司の機能  以下があることを伝える。
    キャリアコーチ
    アセッサ
    トラブルシューター
    スタンバー 承認を出してくれる
    ハイパープロフェッショナル
    コワーカー
    ネットワーカー 自分にはない人脈を持っている


    PDCAサイクルではOODAサイクル
    Observe 観察
    Orient 適応
    Decide 決定
    Act 行動
    続きを読む

    投稿日:2024.04.28

  • 楽しむ!恵まれていることに感謝!

    楽しむ!恵まれていることに感謝!

    「理性ある服従」が基軸。
    「礼節」「連絡・相談・報告」「テクニカルスキル・ヒューマンスキル・コンセプチュアルスキル」がビジネスに必須。

    「組織においては上司の指示は絶対である」といった昔ながらの考え方がなかなか通用しなくなっている。服務規律の理解が不十分な点も一つであるが、個人主義や人権意識の高まりから、部下世代は仮に自分の能力不足であっても理解できない上司の指示を素直に聞けなくなっている。仮に業務に必要な指示であっても言い方ひとつで気分を損なうこともある。
     かくいう私自身も上司の指示に反感をもつこともあり、「どうすれば苦手な上司であっても、業務の指示を素直に聞き、的確に理解することができるのか」と言った問題意識をもっていた。「気持ちよく」聞けた方が結果もよいものになるだろう。
     自衛隊という特殊な組織に属したではあるが、筆者は「理性ある服従」が必要であると説いている。理性をもって服従するという考え方。斬新で腑に落ちた。ここには、対人関係で必要な「礼節」も自然と含まれる。この気持ちがあれば、「連絡・相談・報告」も容易にできる。組織で働く者のエッセンスが詰まった良書である。
    続きを読む

    投稿日:2024.02.17

  • もちこ

    もちこ

    リーダーシップの重要性が大きく求められる中、リーダー的な性格でない私にとって、「フォロワーシップ」という言葉にピンと来た。
    内容を読んでみて、正に自分が目指せる人材像だと、キャリアイメージが明確になった気がする。
    今まで、リーダーになりたくないがために、仕事に対して後ろ向きだったけれど、フォロワーシップを備えた部下=参謀として頑張りたいと、仕事に前向きになれた。
    仕事始めの時期に読めて良かった。
    リーダーになりたくないけど仕事は頑張りたい人におすすめ。
    続きを読む

    投稿日:2024.01.10

  • takahashi2

    takahashi2

    これまでフォロワーシップの本は数冊読んだが、その中でもずば抜けて満足度の高い一冊だった。
    上司には上司の役割、部下には部下の役割があり、それぞれが機能しフォローすることで目的を達成するためのチームになる。って言葉は拍手したくなった。
    ※これを本当に自覚・認識して状況を観察したり物事を考え行動できている人は少ない気がする。

    リーダーシップの考え方も視野が広がり、言語化が進んだ感覚がある。
    良きリーダーは良きフォロワーだと思うけど、最強のリーダーは状況により一般的なリーダーシップとサーバントリーダーシップの引き出しを起用に使い分ける人だと思った。
    とは言え、リーダーに選任されたり候補に上がるための最短ルートは圧倒的な業績だと今も思ってるし事実だと思う。(定量で全て把握し、評価できる)
    サーバントリーダーシップはハードル高いなー。
    でも、ありがたいことに言語化されてるからどんな能力が必要かわかりやすい。

    俺的バイブル認定だな、こりゃ。
    続きを読む

    投稿日:2023.12.08

  • まっくす

    まっくす

    リーダーを支える部下として、組織を動かし成功を導くための本。

    組織の大半は部下で構成されている、かつチームのリーダーも更に上位組織の部下であるため、ほぼ全ての組織人にとって重要な知見だと思います。

    大切だと感じたところにマーカーを引いていったら、マーカーだらけになりました。

    ※校正レベルの誤字が若干多いですが、内容には影響ありません。
    続きを読む

    投稿日:2023.11.23

  • あかた

    あかた

    いろいろ学びはあったが、部下としてよきフォロワーとなれ。
    現場の視点、進むべき先の視点はなんとなく理解してるつもりだが、マネージャーとしての視点は足りてないかもしれない。(用語は多少違ったかもしれないけど)
    279冊目読了。
    続きを読む

    投稿日:2023.10.29

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。