【感想】人材投資のジレンマ

守島基博, 初見康行, 山尾佐智子, 木内康裕 / 日本経済新聞出版
(2件のレビュー)

総合評価:

平均 2.0
0
0
0
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • aya00226

    aya00226

    このレビューはネタバレを含みます

    自律型キャリ形成=従業員は自分に何が必要かを知っている。(しかし、身につけたいと思っているだろうか?)
    日系企業は、スキルアップの結果を期待する、外資系企業は、副業の許可、時間短縮など、スキルアップの機会を提供する=自分で学びなさい、という態度。

    組織開発=組織を作り直す=多様性を確保しつつチーム機能を保つ。従業員が活躍するための舞台づくり。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.06.15

  • なな

    なな

    ・木(個人)を育てたいのであれば、森(組織)にも目を向けて、育てること。組織開発

    ・多様化する個人に対しての、個別アプローチ(研修、タレマネ)

    ・主体的な行動と思考により、仕事の生産性は上がる

    ・マインド面への投資のキーは企業理念の共感

    ・キャリア自律。従業員自身が選択することが大切

    ・従業員は選択できる個として扱うこと、選択肢を与え続けることで、ココロを捉える

    続きを読む

    投稿日:2023.06.06

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。