【感想】ifの迷宮

柄刀一 / 光文社文庫
(22件のレビュー)

総合評価:

平均 3.2
2
5
9
3
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • mmitomi666

    mmitomi666

    過去に読んだけど内容を記憶していないモノを読んでみようシリーズ

    2年前の謎に満ちた殺人事件と、巨大企業の家元である宗門家。
    そしてその宗門家で起きた殺人が複雑に絡み合い、
    最初の方は不気味でオカルティックな雰囲気が漂う。
    2年前の殺人事件の被害者が、20年近く前に亡くなった人物と同じDNAを持っていたり、
    新たな殺人事件の被害者の爪に残る肉片から、その前に既に被害者となっている人物のDNAが出てきたり。

    ただ、最終的には、警察によるDNA鑑定の盲点を突いたミステリーといった所か。
    正直全くそのトリックに思い至らず、「なるほど」と思ったが。

    そういったトリックの作りや意外な真犯人など
    非常に面白そうな要素が集まっているように思えるのだが、
    読んでいると何とも退屈なイメージである。
    どうやら文章がわかり難いのが原因らしい。
    勿体無い。

    それと、掴みが非常にオカルト風であるにもかかわらず、
    その種明かしに何故かあまり驚きがない。
    ネタバレありで書くと「天才の考えは凄いね」ぐらいなのである。

    結局、普通だったという感想になる。だから印象に残らないのか。
    それでも、作者が訴えたかったであろう
    「何でも遺伝子で決めていいのか。病気の要因を持つ子供は中絶して構わないのか」
    という社会への提言はとても伝わる。決して悪い小説ではない。


    続きを読む

    投稿日:2021.03.14

  • miho09star

    miho09star

    死んだはずの人物の遺伝子が殺人現場から発見?という謎から始まり密室や死体消失?と言ったミステリの謎解きと遺伝子や精子バンク、障害者、命の「選別」という重いテーマが同時に進んでいきます。障害児を育てながら捜査にあたる百合絵を初めたくましく生きていく女性達に好感を持ちました。続きを読む

    投稿日:2021.01.03

  • 花嵐

    花嵐

    本格ミステリというよりも社会派ミステリのように感じられた。事件を複雑化させているネタは事前にある程度の知識がないとわからないものだったのでその素養がない私には謎解きされるまでさっぱりわからず。読み応えはあったけれどテーマがテーマだけにちょっと陰鬱な気分にもなった。続きを読む

    投稿日:2019.12.09

  • 越智

    越智

    世の中の医療は飛躍的に進歩し、病気を治療するだけでなく、その因子を撲滅するところまで及ぼうとしている。
    出産前遺伝子検査が当たり前となりつつあり、遺伝子的に問題のある出産を避けるのが主流となっている。
    中にはそのような考えに異議を唱え、あえて検査を行わない者もいた。刑事朝岡百合絵もその一人であった。彼女の第一子は心身ともに発育不全である。そのことを世間では親としての怠慢と責める風潮があった。そんな百合絵は現在妊娠中、遺伝子検査を行うかどうか迷っている。そんな彼女が担当することになった殺人事件は遺伝子研究産業の大手SOMONグループの娘、亜美が被害者である。暖炉に上半身を突っ込む状態で発見された被害者。さらに彼女は足の裏を薪で焼かれている。犯人はなぜそんなことをしたのか。
    2年前の死体遺棄事件や遺伝子産業反対運動、土砂災害など様々な問題が絡みあい事件は徐々にすすんでゆく。

    ばくっとネタバレのないように語ればこのようなとっかかりです。
    作者本人も語っているように(あとがき解説者談)うんちく本格推理小説。
    このいまいち退屈さもありながら淡々と読み進めてしまう感覚をどこかで知っていると思ったらダン・ブラウン作品でした。ウンチクミステリー。
    医療分野の方が読まれたらすぐにトリックがわかるのでしょうが、門外漢から見ればただただ「へーそーなのー」と言うしかない。
    けっこう分厚い文庫本で2センチくらいあるのですが、3/4まではわからないことだらけ。残りで一気に解きほぐす様は圧巻でした。
    通勤途中のコマギレ読みには向かないですね。
    お休みの日にゆっくりとじっくりと読むのがよいと思います。
    面白いかどうかはともかく、たくさんの知識が得られます。
    続きを読む

    投稿日:2015.03.04

  • hiromin

    hiromin

    トリックはちょっと強引かなーと思うところもチラホラ、でも実は子供のころ離れ離れになった双子でした!とかの私の嫌いな展開にもならず、その辺は◎でした。
    なんとなく誰に焦点を当てていいかわからない内容で全体が散漫になってしまった印象があります。続きを読む

    投稿日:2014.04.10

  • marimoco

    marimoco

    先日の新しい出生前診断スタートのニュースに刺激され再読。遺伝子に関する専門用語が多いので、なかなか取っ付きにくく、好き嫌いが分かれる作品かもしれない。個人的には医療ものは好きなので評価は高め。

    投稿日:2013.04.04

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。