【感想】イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める!行動経済学のしくみ

真壁昭夫 / 西東社
(6件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
1
1
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • quatorze

    quatorze

    世の中のしくみを知ってもっと良い毎日に!

    最近よく聞く行動経済学について簡単にまとめた本。用語、提唱者、具体例などがイラストを用いてまとめられている。仕事に応用できるものを探して読んだ。

    投稿日:2024.01.28

  • kickarm

    kickarm

    「知識ゼロでも」って事ですが、本当に知識ゼロの私が興味だけで読んだら、軽くイラッとします。
    ただし、そのつもりで(多少は難しいこと書いてる)と言う認識で読めば、確かに面白い。
    何度か読んでノートに書くくらいやらないと、身につかないね。続きを読む

    投稿日:2023.12.26

  • mrsimba

    mrsimba

    行動経済学の導入として。
    どちらかというと心理学寄りだった。
    もう少し踏み込んだものは別で読むこととする。

    投稿日:2023.10.09

  • るこ

    るこ

    行動経済学。
    何冊か行動経済学の本を読んだが、一番わかりやすかった。
    イラストが多くてイメージしやすい構成が良い。
    コラムも充実。
    行動経済学はもっと勉強したい。

    投稿日:2023.05.10

  • pemotama

    pemotama

    行動経済学って、学問っぽくなくて興味深い。
    小中学生レベルから学べると、みんな賢い消費者になれそう。

    投稿日:2023.02.19

  • Go Extreme

    Go Extreme

    行動経済学で何がわかる?: 期待効果理論 決定の重みづけ 確実性高価 気質効果 もっと知りたい!行動経済学のしくみ: 同じ内容の情報でも言い方で印象が変わる? 選択肢は3つがベスト?「極端性回避の法則」 「コントロールできる」というのはただの幻想? ハーディング現象 ストループ効果 行動経済学の実践(ナッジ)と発展!: よりよい選択に誘導?「ナッジ」とは 命令に逆らいたくなる?「カリギュラ効果」 選択肢の構造化 マッピング エラーの予期 スラッジ プライミング効果 ナッジが重視するのは強制?それとも自由?続きを読む

    投稿日:2022.07.14

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。