【感想】寂聴 残された日々

瀬戸内 寂聴 / 朝日文庫
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
1
0
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • みーば

    みーば

    鬼灯
    毎年、7月10日、
    浅草寺にほおずき市が開催される。
    「四万六千日(しまんろくせんにち)」
    「一年で最大の功徳日」
    と言われこの日に参拝すると、
    約126年分の功徳が得られるとされている。

    の昔、ほおずきの実を水で鵜呑みすると、大人の持病や子供の腹痛が治るという民間信仰があった。

    瀬戸内寂聴さんの連載エッセイの書籍化。
    長年の活動、生き様の集大成を見ているようだった。
    続きを読む

    投稿日:2023.07.04

  • Hipo

    Hipo

    瀬戸内寂聴さんの晩年に書かれたエッセイ集。
    歳を取って、それでも日々長らえて、そしてその度に考えたり感じたりやり取りをしたり。
    長生きをするのは必ずしも幸せとは限らないし、それが業だと言うのも何となく分かる。綴り続けてくれてありがたい。続きを読む

    投稿日:2022.05.24

  • Norio Sasada

    Norio Sasada

     瀬戸内寂聴さんの著作は一冊の本になっているものとしては読んだことがないのですが、マスメディア等に登場してあれこれお話ししている姿は時折拝見していました。
     本書は、朝日新聞に連載されたコラムを再録した寂聴さんの最晩年のエッセイ集です。日々思うところを淡々と書き連ねたもので、穏やかな筆致が心休まりますね。続きを読む

    投稿日:2022.05.02

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。