【感想】矩計図って何なん!? よくわからないんだが・・・

蕪木孝典, 長沖充, 杉本龍彦, 伊藤茉莉子, 片岡菜苗子, 中山繁信, 榎本直哉 / オーム社
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
0
3
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • keizoh

    keizoh

    かなばかり図とは、住宅をどうやって作るのかを示す様々な部材の断面の寸法を出し、収まりを確認するための図面だそうです。
    簡単に言えば家を切断し、断面を見たときに断面図ができるが、それでは伝わらない現実的な基礎の厚さや深さ、梁のサイズを始めとする各部位を正確に知ることができる。いわば建物の設計図のようなものだ。
    第一生の家の始まりと第2章の住宅の歴史でわかる。簡単な加工の仕組みは雲なるほどとすらすらと読むことができた。
    第3章の建物の部材ってどんなものについては専門的なものもあり、建築に関わる人にとっては、当たり前の事かもしれないが、とても勉強になった。
    続きを読む

    投稿日:2023.07.17

  • Lett

    Lett

    図書館で借りて。

    建物のつくりがよくわかる。とてもわかりやすくて初心者でも頭に入りやすい。

    図書館で借りたけど、買ってもいいかもしれない。
    構造の名前とか、覚えれそうでなかなか覚えられないから、その都度読み返したい。続きを読む

    投稿日:2022.05.26

  • bookrouge1010

    bookrouge1010

    家の造りが分かりました。特に部分の名前が覚えられます。
    縄文式から始まり、最近の低コスト建築まで場合わけ。昭和まではしっかり作ったこともみとるます。

    投稿日:2022.01.23

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。