【感想】日本史は、地政学で読み解くと面白い たとえば、大坂はなぜ都として長続きしないのか?

内藤博文 / KAWADE夢文庫
(2件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
1
0
0
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ganki88

    ganki88

     日本における首都の変遷が世界基準(南北)ではなく、東西である等、日本史を地政学から見た本書。

     多少、後付けのような感を抱いたが、全般的に面白く読めた。

     やはり地形的要素は変化のスピードが緩く、それゆえ人の歴史を規定しやすい重要なピースである。

     人ではどうしようもない要素に着目することで、その中で人がどう抗ったか、という改めて個々の人々の魅力を再確認できる。
    続きを読む

    投稿日:2019.05.13

  • のむのむ

    のむのむ

    日本史(主に奈良ー江戸)を地政学観点から説明された本。関東平野、滋賀・愛知・福井あたりの地峡、畿内、瀬戸内海、九州とそれぞれの特徴はわかった。がしかし、この文章だとかなり後付け感が出てしまう。触れにくいとは思うが、現代や今後の展望まであるともっと面白かったのでは。続きを読む

    投稿日:2019.02.24

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。