【感想】あやつられ文楽鑑賞

三浦しをん / 双葉文庫
(69件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
19
26
12
1
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • みんみん

    みんみん

    ずいぶん前に、チケットをいただいて文楽を見たことがある。寝てしまった!で、半分くらいで出てしまった。演目も覚えていない。あー!なぜこの本を見たあとに行かなかったのか…反省反省。本当にもったいないことをしてしまった。
    むらむらと、文楽をみたい気持ちが沸き上がっている!
    今年は 真剣に?見る!
    日本人だ。こんなに誇れる文化を満喫しようじゃあないか…そんな気持ちにさせてくれる文楽初心者読本。
    続きを読む

    投稿日:2023.01.27

  • kecokeco

    kecokeco

    このレビューはネタバレを含みます

    「仏果を得ず」に続いてこちら。文楽のあれやこれやを綴ったエッセイというか初心者むけ鑑賞ガイドにもなるね。太夫さんや三味線さん、人形さんに取材したり、演目の解説やら三浦さんの独自な分析があったり。
    まず仏果を読んでからこちらを読み、興味を持ったら見に行く、というのがよさそう。(まんまとそうなりそう。)

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.01.06

  • fufu

    fufu

    以前読んだものを、文楽観劇を経て再読。うーん、めちゃくちゃ面白い!
    感じ方や語り口に卑近な感覚を抱くけど、それだけじゃない。スバっと本質的なことを切り取るところが三浦さんはすごいと思う。
    人形が人間を演じ、太夫が語り、三味線が包み込む。また文楽を観に行こう!続きを読む

    投稿日:2022.02.06

  • NOB

    NOB

    三浦しをんの文楽鑑賞エッセイ。

    文楽を題材にした彼女の小説「仏果を得ず」をよんだのが、7年ぐらい前だったか?
    漸くエッセイの方も読めました。

    小説も素晴らしかったですが、エッセイも楽しかったです。
    古典芸能というと、敷居が高く感じられ尻込みしてしまいますが、この2冊を読んだ今、「文楽鑑賞してみたいな」という気になっています。
    続きを読む

    投稿日:2021.03.22

  • van613

    van613

    このレビューはネタバレを含みます

    前半はかなり面白かったけど途中からややトーンダウン??ただ、文楽を観た事が無い人や興味が無い人、一度観たけどつまらなかったという人は一度読んでみて欲しい本だと思いました☆

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.03.16

  • 太田豊太郎

    太田豊太郎

    三味線さんや人形さんや大夫さんへのインタビュー、有名な作品のあらすじ紹介など、どれも著者の文楽愛と解釈にあふれていて面白かった。文楽を見たり、聴いたり、見ながら聴いたり聴きながら見たり、したくなった。三味線弾きたい。続きを読む

    投稿日:2021.01.26

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。