【感想】賢者の睡眠

メンタリストDaiGo, リベラル社 / リベラル社
(36件のレビュー)

総合評価:

平均 3.6
6
11
17
1
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • サイパソ

    サイパソ

    睡眠の質をより高めたく購入。
    早速以下の学びを実行に移したい

    ・ちゃんと寝ないと「脳が居眠り」する
    →同じところを2度〜3度と読む等、集中できない
    →太りやすくなり健康にも悪い

    ・7.5時間睡眠が理想である、9時間を超えると逆に危険

    ・とにかく「起床時間」を固定する!
    →睡眠時間が足りない場合は、昼寝(2回まで
    、30分以内)で補う!

    ・以下を意識して寝つきを良くする
    → 夕食で米を多めに摂る
    →NEATレベル(昼の運動量)を上げる
    →90分前からスマホを機内モードにして置く
    →米軍式入眠法を使う(体のリリース〜ボートに横たわって空を眺めているイメージを持つ)

    ・以下で目覚めを良くする
    →カーテンを開けて日光を浴びる
    →スヌーズ機能を使わずに、1発で起きることを徹底する〜目覚まし無しで起きられるレベルで身体に起床時間を叩きこむ
    続きを読む

    投稿日:2024.01.07

  • カイリュウ

    カイリュウ

    良い睡眠を取るために何をすべきが分かる実用書
    手っ取り早く睡眠の質を上げたいならオススメ!!

    自分自身の生活リズムのタイプを診断で把握しつつ
    睡眠に必要なモーニングルーティンとナイトルーティンまで網羅してくれているので
    改善出来るポイントが見つけやすい
    続きを読む

    投稿日:2023.12.05

  • Naoki  Kobayashi

    Naoki Kobayashi

    ネットやYoutubeにある睡眠の情報をキュレーションしたもの。内容が浅く、新しい示唆を得ることができなかった。

    投稿日:2023.11.29

  • まーぼ

    まーぼ

    このレビューはネタバレを含みます

    ・オオカミ型
    夜型。詳細は画像あり

    ・昼寝30分超えると夜の睡眠の質下がる
    ←深い眠りになるから
    ・コーヒーナップ: コーヒーを1,2分で飲んで20分間仮眠
    ・寝る前の90分前はデジタルデバイス触らない
    →空いた時間でお風呂や瞑想が○

    5章 モーニングルーティン
    ・起きる時間を決める: それにあわせコレチゾールが分泌されて、目覚めが良くなる
    ・ベットメイキングする
    ・朝に15分の有酸素運動を行う
    →その後8時間脳が効率良く動き、集中力も上がる
    運動によって寝る時に記憶の定着も行われる
    ・ネガティブなストレス予測をしない
    WMが著しく下がり、IQが下がる
    ・メルタル負荷の大きいものを行う=単純なタスクは朝にしない
    朝の方がストレス耐性が高いので。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.11.13

  • なべちゃん

    なべちゃん

    睡眠の質を上げたくて読みました。今直ぐ実践できることも書かれており、とてもよかったです。あまり横文字が得意でないので、分泌物とかの意味はあまり覚えられませんでしたが、重要な部分は線が引かれていたり、最後にまとめられていたりと、読みやすかったです。続きを読む

    投稿日:2023.10.15

  • Luna

    Luna

    睡眠がいかに大切か、再認識できた。
    夜中に目が覚めて眠れないとき、無理に寝ようとしなくていいことを知って気が楽になった。
    今日はまず朝起きてからの行動を変えてみた。これからどんどん取り入れていこうと思う。続きを読む

    投稿日:2023.08.03

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。