【感想】チームが自ずと動き出す 内村光良式リーダー論

畑中 翔太 / 朝日新書
(16件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
1
7
6
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • だいすけ

    だいすけ

    チームメンバーを「人」として見て、愛を持って接する。その人の為を思って言う事をきっちりと言う。
    自分も「人」として嘘偽りなく、弱いところもさらけ出す。
    尊敬されなくて良い。お互い素でぶつかる中でチームは強くなる。続きを読む

    投稿日:2023.11.08

  • jnkc

    jnkc

    業界人の方から信頼され、東京に出てきた芸人が内村さんにハマれば大丈夫というのが納得できた。

    これから管理職になったときに、誰よりも汗をかき、大きな心で受け止められる上司でありたいと思えた。

    投稿日:2023.07.11

  • ハナハル

    ハナハル

    これじゃあ、ほめ殺しだ。
    仙人じゃないんだから。
    「現在求められている理想のリーダー」
    ということに異論は無いけど。
    なんかもっと掘り下げてほしかった。

    投稿日:2023.04.26

  • みっち

    みっち

    昔は人嫌いで隅っこにいたタイプと書かれていて驚いたが、この本のように、本人が語らずとも周りが語りたくなる人になれるのはすごいと思う。
    謙虚だし周りと比較しない姿勢。見習います!

    投稿日:2022.12.05

  • もんちゃん

    もんちゃん

    テレビでしか知らない内村さんについて「放送されないところでこんな感じなんだ」とか「仕事仲間からこう思われてるのか」というのがわかる本。そして、その姿勢が今のリーダーに求められている姿の一つでもあるのかなぁと思った。柔らかそうな雰囲気があって、でも強い想いがあって今の内村さんがいるのかなと思ったし、そういう人になりたいと思えた一冊でした。続きを読む

    投稿日:2022.09.26

  • 有井 努 Tsutomu Arii

    有井 努 Tsutomu Arii

    ご存知ウッチャンナンチャン、こと内村光良
    です。

    非常に面白いTV番組のメインであり、企画者
    でもあることはよく知られています。

    当然面白い番組は彼一人で作ることはできま
    せん。スタッフ、出演者が皆協力して作り上
    げる必要があります。

    ウッチャンはそれを成し遂げているのです。

    決して厳しい演出家のように緊張感で人を導
    くのではなく、「背中」で引っ張っているの
    です。

    なにそれ?「黙ってついて来い」っていうタ
    イプなのか?と思う人は読むべきです。

    著者による一般のビジネスに応用できるヒン
    トモ書かれています。

    令和時代の「助かれるリーダー」「好感度が
    高いリーダー」を目指す人は必読の一冊です。
    続きを読む

    投稿日:2022.06.23

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。