【感想】「会社がしんどい」をなくす本 いやなストレスに負けず心地よく働く処方箋

奥田弘美 / 日経BP
(15件のレビュー)

総合評価:

平均 3.3
1
3
10
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • sgao

    sgao

    このレビューはネタバレを含みます

    第I部 「会社がしんどい」のはなぜ?
     1章 同調圧力:

     2章 過緊張:「仕事が気になって眠れない」はキケンなサイン
    ・睡眠を優先する日を作る
    ・スマホから離れる
    ・家事はさぼる
    ・緊張を感じることはキャンセル
    ・休日に人に会わない


     3章 変化ストレス:「うれしいこと」も重なるとストレスに
    ・春は誰しも変化ストレスで苦しむ季節

     4章 成果ストレス:
    ・会社人生は長い。とにかく焦らない。
    会社に出社し、与えられた仕事をそこそこやっているならまずはよしとしよう。

    ・周りと比べない

     5章 人間関係ストレス:
    上司と部下の人間関係が薄い
    →人間関係が構築されていないので、適切な指導にもかかわらずパワハラとされてしまう。
    →普段からコミュニケーションを密にとり、部下の仕事に対する価値観やニーズを知ること

     6章 リモートワーク:


    第II部 危機は3回訪れる!
     7章 若手:「学生気分」を引きずると、こころのトラブルに
     8章 中堅:公私ともにのしかかる責任がストレスに!
     9章 ベテラン:体力が落ち、健康不安もストレスになる

    第III部 カラダとココロがラクになる!
     10章 睡眠:ストレスが続いたら睡眠を最優先に!
     11章 食事:「いい加減な食事」が不調とうつを招く
     12章 運動:忙しくてもできる「ながらウォーキング」

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.10.23

  • チョコカレー

    チョコカレー

    驚くような内容はなかったと思う

    心が弱ってきたら
    寝る
    食べる
    体動かす
    などが大切だと再認識した。

    投稿日:2023.08.19

  • yuki

    yuki

    「変化に変化を重ねない」ということは気をつけていきたい。
    また、「心身の不調が出ている場合は、まずは心と体を適切に休ませて治療するのが最優先」というのは必ず守っていきたい。
    「睡眠と食事でしっかりrestをとって疲れた心身を癒したのちに、緊張を緩めるrelaxationの時間を過ごし、そして余力や時間があればrecreationを楽しむ」という順序でストレス解消を行なっていきたい。続きを読む

    投稿日:2022.09.22

  • カツドンマン

    カツドンマン

    心と体の状態は密接に関係している。
    会社からストレス源をなくせるのが理想だけど、完全になくすことは不可能。それよりストレス耐性を高めるためにセルフメンテナンスを大切にする方が現実的。

    投稿日:2022.07.23

  • sou (08thse)

    sou (08thse)

    ストレス系の話をかなり幅広く押さえられている本。
    内容や文体は堅苦しくなく平易な部類です。

    ケーススタディも色々と種類があるのでマネージャー層にも良い本なのかなと思いました。

    投稿日:2022.07.10

  • ももも

    ももも

    ありきたりな言葉抱えてるような感じをするけどもまぁ結構中身はいい感じ

    日本人の悪い癖: スパイト行為。自分の利益が減ったとしても他の人の利益を減らすことをよしとする。
    幸い自分にはあまり当てはまらない。

    vdt作業の合間20分ぐらいちょっとした単純作業とか画面を見ずに書類を読んだり考えたりする時間を挟むのも良さそう。

    勤怠不良なくそうキャンペーン。月に3日以上、それが2ヶ月連続する場合は、産業医との面談を強制的にセットする。

    ポジティブな移動の理由の例: 移動先の部署が停滞しているため、新しい視点や考え方を投入して活性化してほしい。
    続きを読む

    投稿日:2022.02.13

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。