【感想】藤巻健史の資産運用大全

藤巻健史 / 幻冬舎新書
(5件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
0
3
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • トムソンガゼる

    トムソンガゼる

    基礎的知識を勉強しようと思ったが、???で読み終えた。
    自分のド素人さに絶望・自己嫌悪。

    お高いセミナーの内容を書籍化したもののようです。だからお得だと思います。

    投稿日:2022.07.20

  • poron330

    poron330

    前半は常日頃著者が批判を続けている、政府が後押しする日銀の異次元金融緩和への批判。その後コロナとなり世界中で超絶金融緩和が行われるようになった。それでもなお、日本の水準は主要国を大幅に上回るものだ。果たして本当にこの国をインフレと超円安が襲うのだろうか。日銀に出口戦略が存在しない以上、いつかはやってくるのだろうが、バブル経済と同じで破綻する時期は誰にもわからないのだろう。行くとこまで行くしかないのか。それとも奇跡的に上手くソフトランディングできるか。なんとバフェットのバークシャーハサウェイが多額の円建て長期債を発行した。これは円暴落金利上昇を見込んでいるからとのこと。
    後半は金融デリバティブの基本的な解説が載っていて判り易い。
    続きを読む

    投稿日:2021.04.29

  • こうへい

    こうへい

    資産運用大全は言い過ぎだが、日常的には余り触れる機会のない金融商品を分かりやすく(感じさせる)一冊。

    ただ、この本を読んで早速取り上げられている商品を買ってみよう、というよりも、金融や財政に関心を持ち、理解を深める足掛かりとなる事にこの本の存在価値があると思う。

    コロナ禍で拍車がかかった財政赤字が「日本売り」を起こす、という著者の解説には考えさせられる所があった。

    所々に入る自身の自慢話は辟易しないでもないが読み飛ばしてしまえばよし。

    喜久屋書店阿倍野店にて購入。
    続きを読む

    投稿日:2021.04.19

  • kazubook21613

    kazubook21613

    3年前にもこの人の著作を読んでます。現在も作者の主張は変わらず、その点では一貫しているように思います。

    日銀は破綻してハイパーインフレが起きる。その為に資産防衛、あるいは金融商品を使って一儲けしましょう。

    ハイパーインフレは煽りすぎだとしても、日本国力が下がり円が売られる時代は遠くないようにも思う。第二部ではかなり具体的に対処法が書いてあるので参考になった。ごく少額だが通常の株式投資のヘッジをする意味で債券先物商品を購入しました。

    はてさてどうなりますか。
    続きを読む

    投稿日:2021.03.06

  • anaakaano

    anaakaano

    第一部で日銀、円が大変な状況が分かりました。第二部で先物、オプションについても基礎的なことが分かりました。できれば、ハイパーインフレ対策をもっと教えて欲しいと思いました。宝くじ感覚で先物を買い続けるしか、無いのでしょうか。続きを読む

    投稿日:2021.02.11

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。