【感想】5歳からはじめる いつのまにか子どもが算数を好きになる本

松岡学 / スタンダーズ
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
0
0
3
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • まり

    まり

    アドラー心理学、「勇気づけ」
    タテではなくヨコの関係へ。
    褒める、叱る、ではなく勇気づける。
    大人にも勇気は必要。子どもに感情をぶつけない勇気、など。

    学年別の算数のポイントがわかりやすい。
    ドラえもんの九九、CDで就学前にマスターしたい!続きを読む

    投稿日:2022.11.08

  • meme

    meme

    上から目線にならないヨコの関係
    話を聞く
    正に注目
    ゆっくり焦らず
    感情的にならない
    10の補数
    掛け算

    投稿日:2022.04.03

  • あかた

    あかた

    母親に向けた本だった、というのはいいとして、ここにある通り「問題が解けることで算数が楽しくなり、算数が楽しくなることで考えることが楽しくなる」のは同感。
    ここで解こうと悩む努力をすること、考えること、学ぶことが楽しいと感じることができれば、大人になっても自ら考え、進んで行動できるようになると思う。
    また親は、課題を分離し、待ち、共同課題を作ること、勇気づけをすること、安心できる居場所を作ること。
    ただ、わたしはこの本に反し、中学だろうが高校だろうが今後も要望があれば、自分で何パターンかで解いて、より理解してもらえそうな回答で解説します!
    221冊目読了。
    続きを読む

    投稿日:2021.09.21

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。