【感想】嘘と孤独とテクノロジー 知の巨人に聞く(インターナショナル新書)

吉成真由美, エドワード・O・ウィルソ, ティモシー・スナイダー, ダニエル・C・デネット, スティーブン・ピンカー, ノーム・チョムスキー / 集英社インターナショナル
(6件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
1
2
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • rafmon

    rafmon

    「貧しい言葉が全体主義を招く」ジョージオーウェルが1984年の小説の中で用いた言葉であり、本著でも紹介される。言葉を用いる事で人類のミームが進化し、生物学的には大差の無いこの数百年の人類が、しかし確実に社会を進化させる事で医療が行き渡り、戦争や暴力、飢えによる生きづらさは減少した。

    論語「民は由らしむべし、知らしむべからず」、これも本著で引用される言葉だ。従わせることは可能だが、道理を理解させることは難しい、という意味。言葉がミームとして、つまり文化的遺伝子として浸透しなければ、個体間の格差を無視して相互に円滑なコミュニケーションなど難しい。社会ルールや公式の原理、商品の構造を理解せず、盲目に従い、用いるのが大多数の一般的な市民だからだ。

    だから、誘導される。

    アメリカでは自分とある程度似ている他の人を信用する傾向があって、それがビジネスに役立ってきた。ロシアはインターネット上にアメリカ人が自分たちと似たような人がいると錯覚するようなサイトをたくさん立ち上げた。アメリカ人をターゲットに、黒人用のサイト、白人至上主義者用のサイト、南部の人たち用のサイト。

    完全な独裁主義などありえないのだから、主義としては不完全なことを許容するシステムの方がマシであると言う考えが成立する。民主主義の良さは、何度も間違いを犯すがそれを繰り返しやり直すことができるシステムだと言うこと。世界が不完全だと自覚したときに、民主主義が良いシステムだということがわかる。

    嘘や欺瞞、ミスや不完全を内包しながら、軌道修正していけるのが、また人類。ならば、寧ろ、修正のメカニズムをハックする事に即効性があり、だからこそ、民主主義が更に高次元にデザイン変更できないのか、という注目の議論になっていく。本著では、そこまでは触れられない。数多あるミームの役割を果たす数々の書物に、そのヒントが眠っており、日夜、ページを捲る。
    続きを読む

    投稿日:2023.06.17

  • kohamatk

    kohamatk

    テーマは利己性と利他性、社会性。集団によってどのように暴力性は生まれるかといった考察は興味深い。

    エドワード・O.ウィルソン
    高度な社会性を形成する真社会性は、生物進化の歴史上、少なくとも17回実現している。テッポウエビで3回、スズメバチで2回、キクイムシで2回、ハダカデバネズミで2回など。人類では、300~100万年前にグループ間の競争があった。競争を好む性質は、群選択によってもたらされた。社会的生物では、グループの中では利己的な個体が有利になるが、グループ全体として行動する場合は利他的なグループが有利になるという法則がある。宗教信仰は部族主義から生まれてきた。哺乳類のバイオマスのうち、人間が36%、家畜が60%を占め、野生動物は4%にしかならない(PNAS, 2018/6/19)。

    ティモシー・スナイダー
    ポピュリズムによって出てきた人物が、自分は人々の声の体現者であると言いつのることによって、法や体制が意味を失っていき、障害物として払拭されることが危険であり、こうしてポピュリズムはある種のファシズムに変化していく。インターネットでは、嘘は真実より70%も多くリツイートされ、6倍速く広く深く伝わる(Science, 2018/3/8)。ナチのヘルマン・ゲーリングは、「人々を戦争に同意させるのは簡単だ。我々は攻撃されたと言いふらし、平和主義者を国に危機をもたらす愛国心を欠いた卑怯者と言って貶めればいいだけだ」と言っている。

    ダニエル・デネット
    哲学者は、繰り返し問いかけ批判することで思考を深め、より適切な問題設定をすることに長けている。意識はひとつではなく、非常にたくさんの事柄が一緒になったもの。ありとあらゆる能力とは別に、意識というものが特別に存在すると考えるのは誤り。宗教への信仰をもたない人たちの数は急速に増えている。イスラム過激派の台頭などは、宗教の最後のあがきを見ている。安定した持続力のあるコミュニティには、入口と出口の非常に厳しいルールがある。内部ではかなり透明だが、外部を嫌い、コミュニティからの離脱を厳しく罰する。

    ノーム・チョムスキー
    アメリカで生まれた多国籍企業は、世界の富の約半分を占めている(ショーン・スターズ2014)

    最大の暴力は考えることをせずに素直に指示に従ってしまう善良な一般人によって行われる(ハンナ・アーレント)。
    続きを読む

    投稿日:2021.11.23

  • ジェロニモ

    ジェロニモ

    吉成真由美の本というだけで買う価値がある。吉成真由美氏は、「利根川進の妻」という立場を使えばもっと話題になりもっと本が売れるだろうに、その立場を使わず他人の手柄を使わずに自分の力で本を打っているところに魅力を感じる。中身はやはり、学者へのインタビュー本である。教養で殴りつけてくる一冊。続きを読む

    投稿日:2021.02.09

  • 枝乃

    枝乃

    このレビューはネタバレを含みます

    世界的な叡智5人へのインタビュー集。人類が直面する問題の本質は何か。インターネット時代をどう生きるべきか。歴史学、哲学、生物学、心理学の視座を持ったインタビュイーたちの洞察に富んだ言葉を通して考える。まだ内容を咀嚼できていないものの、味方であるはずの科学技術が敵に回りかねない危うさに不安を覚える身として、「石器時代の感情と、中世の組織と、神のようなテクノロジーをもっている」という言葉が強く響いた。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.01.16

  • platon-kohmei

    platon-kohmei

    予想通りだけど、チョムスキーによると、トランプはアカンし、今の共和党は人類史上最悪なんだそうです。環境問題と核兵器問題の解決を遠ざけた張本人たちだから。トランプについては、ナルシスト、誇大妄想狂、なんのイデオロギーも持っていない、など非常に辛辣な評価をしています。ブラジルの大統領ボルソナロを「まったくどう形容していいか言葉を失うほど最悪な人物」と言い、次から次へと目に余る行動のオンパレードだと批判しています。両大統領はコロナに感染したし、反省どころか、完治したことをコロナは大したことない理屈に利用するところまで全く似ている。同じ穴のムジナ。


    *****
    チョムスキー 確かに嘘は問題ですが,嘘を見抜くことは,素粒子物理学ほど難しいことではないですね。私が言っていることは,誰でも少し調べればわかることです。プロパガンダがいろいろあっても,それを見抜くことはそう難しくはない。人々が積極的にそうしないのは,受動的で従順であるように訓練されてきたからです。エリートが言うところの「過剰な民主主義」があればできることです。(p.290)
    続きを読む

    投稿日:2021.01.06

  • tthitsuji

    tthitsuji

    <目次>
    まえがき 利己性、利他性、社会性
    第1章エドワードOウイルソン
     人類は石器時代の感情と神のようなテクノロジーを持ってい る
    第2章ティモシー・スナイダー
     テクノロジーのロシアとファシズム
    第3章ダニエル・C・デネット
     世界は理解していないけど能力がある現象で回ってい る
    第4章スティーブン・ピンカー
     なぜ人類の暴力が減ってきたのか
    第5章ノーム・チョムスキー
     新自由主義はファシズムを招く
    あとがき 嘘と孤独とテクノロジー

    P47人類が種として生き残っていくためには~何百万年
    にもわたって自然が維持し続けていた環境を守って
    いくこと

    インタビュアーの吉成氏は元NHKのデレクターで
    知の逆転、知の英断などのインタビュー番組、本が
    あって、安定である。
    この手のインタビュー本の中では、一番いい聞き手
    だと思う。
    続きを読む

    投稿日:2020.05.04

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。