【感想】HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン) の教科書

上戸えりな / Clover出版
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 4.3
3
3
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 鏡花

    鏡花

    HSP気質なのですが、思考回路が複雑で「あるある〜」ということが多かったです。
    回りくどくなっちゃうんですよね..読んでて癒される本でした。

    投稿日:2023.06.09

  • さこ

    さこ

    HSPの特徴チェックに当てはまることが多く、おそらく自分はHSPの気質を持っていそうだと認識し、読み始めた1冊。HSP特有の思考を知り、実際に自分がこの気質によって、今までは認識せずに刺激過多などによって精神疲労や気分のアップダウンを感じていたんだと気がつくことができた。
    リフレーミングによって、ポジティブな解釈をしたり、自分自身のダウンタイムを設けることで、うまく自身の感情をコントロールし、この気質とうまく付き合っていきたいと思った。
    続きを読む

    投稿日:2022.12.04

  • アフタヌーンティー

    アフタヌーンティー

    自分はHSP気質かな?と感じた時でも、視野を広げたい時でも読める一冊です。
    HSP気質の特徴や思考、なぜその思考に至るのかが分かりやすく書かれていました。
    著者からの思考のアドバイスもあり、あっという間に読んでしまいました。


    自分にも当てはまることが多く書かれており、認められた感覚になりました。
    続きを読む

    投稿日:2022.10.02

  • 健一@スーパー・ブックサマライザー

    健一@スーパー・ブックサマライザー

    【この本のお気に入り】
    ◎気質+性格=その人である
    ◎2つのリフレーミングで自分と向き合う
    ※状況のリフレーミング…気質を活かせる状況に自分を置く
    ※意味のリフレーミング…「起こってよかった」ことに切り替える

    【はじめに】この本で伝えたいこと
    ◎この気質の基礎知識や特徴
    ◎気質との向き合い方
    ◎気質+性格=その人である
    ◎気質を通して起こりうる問題への対処法
    ◎自分との向き合い方
    【1章】HSPってなぁに?
    ◎あなたもHSPかも?
    ↳いろいろなことに気付きやすい
    ↳些細な仕草や言動から相手の意図を読み取れる
    ↳いろいろなものに深く感動できる
    ↳周りからは気にしすぎ/考えすぎと言われる
    ↳騒音が苦手
    ↳団体行動が苦手
    ◎内向型HSP
    ↳人嫌いではないものの、少人数での集まりが好き
    ↳大きなパーティーや集団を好まない
    ↳1人で過ごす時間が長くても苦にならない
    ↳一人遊びが得意
    ◎外向型HSP
    ↳広い交際範囲を持つ
    ↳新しい出会いを好む
    ↳社交的
    ↳人見知りをしない
    ↳人前でのスピーチにあまり抵抗がない
    ◎HSPの基本性質
    ↳些細な変化に敏感
    ↳自分と相手の線引きが難しく、相手軸になりがち
    ↳無意識に無理しがち
    ↳直感/五感が鋭い
    ↳自分に自信をなくしやすい
    【2章】HSP気質との向き合い方
    ◎4つのステップ
    ↳ステップ1:自分を知る/気質を理解する
    ↳ステップ2:リフレーミングで自分を更に好きになる
    ※状況のリフレーミング…気質を活かせる状況に自分を置く
    ※意味のリフレーミング…「起こってよかった」ことに切り替える
    <リフレーミングワード集>
    ↳考えすぎ→慎重
    ↳口下手→聞き上手
    ↳消極的→控えめ
    ↳心配しすぎ→慎重 など…
    ◎「すべき思考」になりがちなHSP
    ↳「〇〇すべき」→「すべき思考」と仲良くなろう
    ↳0/100思考をやめる
    ◎優先順位を見失いがち?
    ↳本当に自分が大切にしたいものはなにか?
    ↳ということを常に意識する
    【3章】HSPと日々の生活のヒント
    ◎気になったらとことん
    ◎自己啓発やスピリチュアルの本、心理学が好き
    ◎1日24時間じゃ足りない?
    ↳「確実に先にしておいた方が良い事」をとにかく優先してみる
    ◎文章を作るのに時間がかかってしまう
    ↳配慮ができる/自分を褒めること
    ◎疲れている時の自分に鈍感
    ↳断る勇気を持つ
    【4章】HSPと人間関係
    ◎マイペースとは自分が楽だと感じるペースのこと
    ◎エナジーバンパイアの存在に気をつけよう
    ↳悪い人じゃないけど、会った後にどっと疲れる人
    【5章】自分を好きになり、大切にする方法
    ◎自分取扱説明書を作ってみよう
    ↳何をしている時に落ち着くか
    ↳書き出してみる
    ↳心身ともに調子が良い時、どんな行動をとっているか
    ◎ストレスが溜まったときに起こりやすいこと
    ↳五感が更に鋭くなる
    ↳ネガティブ思考まっしぐら
    ◎すぐに変わろうとしなくていい
    ↳できていないと「思い込んでいただけ」だった、ということに
    ◎“小さな自信”小さな自分褒め
    ↳自己肯定感を高めていくための答え
    続きを読む

    投稿日:2022.04.23

  • ハロルド

    ハロルド

    僕自身、「自分と他人」を比べたり、他人から受け取る情報が多すぎて当人以上に考えたり、長いこと自分の性格に悩んでいました。

    悩みを解釈したくて沢山の本や情報を漁ったり、人間関係での辛い経験を改めて考え始めたりと考え続けてました。

    遠回りでしたが今では自分のことを理解できるようになりました。

    そんな僕の遠まわりで得た気づきや解釈が、この本ではもっとわかりやすくまとめられている印象で「わかりやすいなあ」と感心しながら読めました。

    自分に悩み続けている人なら、一度この本で自分を受け止める、悩むのをお休みする気持ちで読んでみてもらいたいなと、オススメしたい本でした。
    続きを読む

    投稿日:2019.11.01

  • 綱吉

    綱吉

    気になってはいるものの、やはりしっくりこないが、理解はしたい。
    当事者向け。
    異性の方が話しやすい、という指摘は面白い。

    投稿日:2019.10.17

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。