【感想】科学的にラクして達成する技術

永谷 研一 / クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
(12件のレビュー)

総合評価:

平均 3.4
1
4
3
0
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • さばみそ

    さばみそ

    何かをする時、むやみやたらにするのではなく、自分で考え、動いた方が良い。
    PDCFAサイクルを回す。

    投稿日:2024.02.04

  • ハウアー@国→コンサル

    ハウアー@国→コンサル

    人からのフィードバックが大事なのはわかったが、社会人一人暮らしが勉強についてそれを得るのはちょっと難しい。計画倒れにならない工夫は少し得られたので実践したい
    計画は
    ・誰にとっても同じ行動に取れるもの
    ・既存の習慣のついでにやる
    ・行動するための時間を生み出すための行動を先ず身につける

    部下へのフィードバックはまず共感。次に質問。
    振り返りの目的は新たな行動を見出すこと。反省だけでは何も得られない。そのためにはできたことに着目しよう
    続きを読む

    投稿日:2023.04.10

  • asiantamtam

    asiantamtam

    あんまり化学部分なかった? 営業マン向きの内容だった。PDCAにF(人と学び合う)を入れてるところは独自。

    投稿日:2022.03.18

  • くしな

    くしな

    この本では、PDCAサイクルにフィードバック(F)を組み入れたPDCFAサイクルを提唱しています。一つ一つとても丁寧にどうやってPDCFAサイクルを作っていくのか書かれています。

    ボリュームがあるので正直一回読んだくらいでは理解し切れないのであと数回再読しないと身につかないかな?続きを読む

    投稿日:2022.02.01

  • kinotoushi

    kinotoushi

    どこが科学なんだろうというのが第一の疑問。ネット上に書いてありそうな自己啓発系の記事を並べただけという印象で、これといって目新しいものも見当たらなかった。「見える化」とか「〇〇シンキング」とかいう言葉が出てくる本は基本中身が薄いと思っているので3分の2くらいまで読んでやめた。続きを読む

    投稿日:2021.06.09

  • poyori

    poyori

    アウトプットし見える化することで自分を追い込む
    ついでに 副詞は数値化
    願いじゃなく本気で目標にするために期限を設ける
    目標達成の意欲が下がってない?

    投稿日:2021.04.13

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。