【感想】すべて忘れて生きていく

北大路公子 / PHP研究所
(20件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
4
7
9
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 8833aries

    8833aries

    これまで北大路さんが連載したり寄稿してきた文集のまとめ本。読書案内もちょっと兼ねていて、読みたいと思う本が数冊あった。最後の「奇談集」が思いの外おもしろかった。

    投稿日:2024.02.21

  • kicchan2

    kicchan2

    今まで読んだエッセイとは少し違って、外向けの顔だなぁと思いながら読みました。
    外向けというか仕事人というか。
    いつものお酒飲んでるお話の方が個人的には好きでしたが、短編小説はとても引き込まれました。

    投稿日:2023.07.11

  • エル

    エル

    本の紹介では何冊も読みたい本に登録したし、最後の奇談集はどっちもゾっとしたよ〜!この人、ちゃんとした(失礼)物語も書けるんだ!(失礼)でも日常のエッセイの方が好きだなー。キミコさんが飲んで酔っ払って何かを無くして相撲を見ている、そんな毎日が愛おしい。
    続きを読む

    投稿日:2023.05.10

  • 9mmakaneko

    9mmakaneko

    エッセイ+書評+短編小説。

    エッセイは安定の面白さ。
    「日記エッセーの流儀」1〜4は読売新聞掲載。そう言えば、夕刊に月替わりのミニコーナーがあったけど、当時は全然気づいてなかった。北大路さんが世に出たきっかけが書かれていたのに。

    北海道新聞の読書エッセイ(?)は必ずしも新刊について書かれたものではないが、それがいい。
    後半の2篇は文庫の解説だが、椰月美智子の「純愛モラトリアム」原田ひ香「三人屋」どちらも読みたくなった。

    奇談2篇、どちらもコワイ。
    続きを読む

    投稿日:2023.05.08

  • MR

    MR

    北大路さんの本何冊目だろう、、覚えてないがやっと免疫もできてきて、公共機関で読んでも吹き出すことはしなくなった

    今回も面白い
    まさか道新に連載されていたなんて

    北大路さんのおすすめ本も読んでみようと思いました!

    本を読んでいると、本を紹介されることが多くて、どんどん読みたい本が増えていきます
    続きを読む

    投稿日:2022.05.06

  • kouhei1985

    kouhei1985

    エッセイはちょっと真面目。
    書評もちゃんと内容の紹介をしている。
    最後の二編の短編小説が不気味で面白い。

    投稿日:2022.04.21

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。