【感想】ハーバード&ソルボンヌ大学 根来教授の 超呼吸法

根来秀行 / KADOKAWA
(7件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
2
2
0
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • やま

    やま

    何度も読み直している本。コンディション悪い時に呼吸が浅くなるので最近また読みました。
    スポーツの世界で呼吸が重要という話があるので、呼吸に関心を持った時に手に取りました。
    紹介されている呼吸法の効果を実感してます。
    運動の本と併せて読むとまた知見が深まるように思います。
    続きを読む

    投稿日:2022.09.08

  • ユウスケ∞

    ユウスケ∞

    呼吸について大まかに説明してあった。
    特に、正しく呼吸できてないと身体が老いるスピードが速まるので副交感神経を優位にすべく、448呼吸と下腹部呼吸を実践する。

    投稿日:2022.02.27

  • taiga yamazaki

    taiga yamazaki

    呼吸の仕組み、身体の仕組みをわかりやすく解説されている本。健康を目指す上での多読のうちの1冊としてオススメ

    投稿日:2021.10.03

  • poyori

    poyori

    乳び槽は横隔膜の近くにあるから腹式呼吸でほどよい圧がかかる。深い呼吸をして呼吸数を適切に減らす、そのために横隔膜しっかり下げる
    意識的に自律神経調整できるのは呼吸だけ
    呼吸筋を上手く使いこなす呼吸をしてないと姿勢悪くなる
    脳は酸素を必要とする。過呼吸で二酸化炭素下がると酸素供給悪くなる
    続きを読む

    投稿日:2021.04.12

  • リエ

    リエ

    色々な呼吸法やマインドフルネスや、そういう本を読んだりして知識のある人には新しいことはあまりない、という印象でした。

    投稿日:2020.09.12

  • ドナ

    ドナ

    呼吸が普段のパフォーマンスに関係してくるか、そしてどのような呼吸をすればパフォーマンスを上げられるか、について非常にわかりやすく書いている本です。

    向上させたい項目ごとに呼吸法が挙げられているので、色々と実践してみたいと思います。続きを読む

    投稿日:2019.09.05

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。