【感想】直観力

メンタリスト DaiGo, リベラル社 / リベラル社
(17件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
4
4
5
2
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • tanukitune1031

    tanukitune1031

     直観力が鍛えられるのは、直観が膨大なデータによる経験則から無意識に結果を導き出すからである。また、直観とは後悔しない選択のことである。そこで重要なのが、トライアンドエラー、情報のインプット、生活習慣だと言える。

     直観は、成功体験の塊のことだろう。いかに良かったと思える選択をするかである。つまり、成功体験の回数を増やすことが大事であり、そのためにトライアンドエラーが行われるというわけだ。失敗してもいいから、挑戦することが必要である。

     情報を瞬時にまとめ上げ、解答を導きだすのが直観なら、その情報量が少ないと成功率が低くなることになってしまう。そのため、情報量をたくわえるために、いつもと変わった場所にいくとか、読書をするだとか情報や体験を集めると良い。

     生活習慣は、直観の質に関わると考える。おすすめなのは、サーカディアンリズムによる生活習慣である。1日の内、朝が最も効率的に脳が動き、夜になるにつれて、作業効率は落ちていく。よって、考える時間が長くなる作業を朝から昼、夕方にかけて単純作業を行うのが良いそうだ。
     また、集中、ストップ、リラックスの習慣を作ることも大事である。脳が情報を整理する時間を作ってあげるのだ。30分や50分ごとに休憩をはさむ方が、ぶっ通しで何かをやるより結果的に質が上がることになる。

     どれもやることは難しくないので、簡単に取り入れることができる。重要なのは、頑張りすぎないことだと思った。
    続きを読む

    投稿日:2023.03.24

  • 針槐

    針槐

    ネット記事で見て気になり図書館にあったので手にとってみた。文章は非常にわかりやすく、集中すれば1時間ほどで読める。各ハウツー本のまとめ、としてよい。

    投稿日:2022.08.13

  • すのーまる

    すのーまる

    このレビューはネタバレを含みます

    会った瞬間初対面なのになんとなくわかることがある。直感は90%で当たるようである。直感を信じれば無駄なく、成果アップに繋がる。後半では直感が信じられなくなる理由としてバイアスがあがっていた。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2022.01.17

  • 健一@スーパー・ブックサマライザー

    健一@スーパー・ブックサマライザー

    【自分用】まとめ
    ●2秒で判断できる
    「なんとなく」こそが直観の正体
    想像している以上に将来の可能性を大きなプラスに導く最強のキーワードになるはず

    ➖直観の原則➖
    ①最強の根拠は「なんとなく」
    ②直観は「技術」
    ③「行動」なくして直観なし

    ●直観力を鍛えるのであれば70%で行動しよう100%までためると重い腰が上がらなくなる。
    続きを読む

    投稿日:2021.12.18

  • nono

    nono

    メンタリストDaiGoはYouTubeで朝倉未来とのコラボで知った。
    それ以来面白そうな動画を選んで観ている。
    今回著作を読むのは初めて。
    面白かったのはバイアスの話で「他人に正しく自分に甘い」が成程と思った。
    実践してみたいのは:
    ・直感トレーニングの「当たった直観」を書きだす。
    ・直観を人間関係に生かすトレーニング、相手の「いいこと」情報を集める。
    ・暮らしに「笑い」を取り入れる。
    ・アーモンドを食べる。

    簡単に読める割に得るものが多かったような気がする。

    以下Amazonより
    私たちの人生は選択と判断、決断の繰り返しです。
    『直観』を使いこなしている人は、
    「意志決定の速さ」と「後悔のなさ」を可能にします。
    本書では、直観力をアップする「生活習慣」や「トレーニング」を紹介。

    日本一のメンタリストが初めて明かす、初の直観本。
    直観は鍛えることのできる技術です。
    直観とは脳がこれまでにインプットしてきた経験や学習のデータベースから、
    無意識に答えを引き出してくる超高速の脳の意思決定のプロセスです。
    ちょっとコツを掴むだけで、驚くほど高速に決断できるテクニックを収録!
    恋愛、結婚、仕事、夢…。即断即決ですべてを手に入れる人は、『直観力』を磨いていた!
    続きを読む

    投稿日:2020.11.15

  • Nomu

    Nomu

    題名通り直感のお話。
    直感はほぼ当たるから逆らわない。でも自分の直感を信じなくなるバイアスもいろいろ罠としてあふれているので注意ととのこと。周りに左右されるのは常ですが、自分の感覚にも耳を傾けるきっかけになれればと。続きを読む

    投稿日:2019.03.17

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。