【感想】冬の伽藍

小池真理子 / 講談社文庫
(25件のレビュー)

総合評価:

平均 3.4
5
7
7
3
2

ブクログレビュー

"powered by"

  • ほげ

    ほげ

    開始50ページで心掴まされました。そこからはずっと充足感に浸れました。久しぶりに読んでよかったと思える本に出会いました。読後の寂寥感が最高でした。

    投稿日:2024.03.18

  • yanruyu

    yanruyu

    初めて小池真理子さんの小説を読んだけれど
    情景描写が細かくすぐに引き込まれていった。
    まるで軽井沢の銀世界にいるようで
    私が悠子でも全く同じ道を辿る気さえした。。。
    所々切なくて胸が締め付けられるような場面があり
    最後は悠子を思う摂子の友情に涙。
    続きを読む

    投稿日:2022.05.04

  • Ucchii

    Ucchii

    このレビューはネタバレを含みます

    秋の夜長にじっくり読み応えのある小説に浸れました。これは女性ならでは、女性にしか、女性でも理解できない感覚なのかも。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2018.10.20

  • masajichan

    masajichan

    このレビューはネタバレを含みます

    評価は1.

    内容(BOOKデーターベース)
    煉獄の中で、私は天上の果実を口に含んでいた…。夫を事故で失った高森悠子は、薬剤師として勤めることになった軽井沢の診療所で医師・兵藤義彦と出会う。彼もまた、妻の美冬を自殺で亡くしていた。義彦に恋心を抱きながら、好色なその義父・英二郎の誘いを拒みきれない悠子。エロス匂い立つ、長編恋愛小説。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2017.12.08

  • Lucy

    Lucy

    このレビューはネタバレを含みます

    小池真理子作品はほぼ読んでいるが、その中でも一番と言っても過言ではないくらい、大好きな本。何度目かの再読。

    ラスト1ページのためのこの約600ページがある。
    静かで美しく、かつ情熱的な二人。事件はあれど、出会えてよかった。だめだと思いつつ断り切れない、英二郎の魅力が理解できなかったけども、、。

    小池真理子の文章って、軽井沢の街並みに合うわ~~。特に冬。行きたくなった。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2017.09.06

  • reinou

    reinou

    このレビューはネタバレを含みます

     個人的には、小池真理子作品№1とみる作品。
     というより、本作のやや仰々しく思える描写が好きなのだ。

     また、魅惑的な男によろめいてしまう女の業も、心の闇も、そしてそれを悔悟し優しさ一杯の男に寄り添おうとする女の性も、これら全部含めた女性の心の動きを、まるで目の前にいるかのごとく表現しきった文章・文体には驚嘆するしかない。
     特に第3章の後半にそれを感じる。

     一方、第2章の書簡体は現代では特異な手法かもしれない。しかし、主人公らが、物理的にも心理的にも遠く離れ、すれ違う様子を表すのに相応しい
     全くもって、心憎いばかりの構成である。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2017.01.09

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。