【感想】ヤバい行動経済学

橋本之克 / 日本文芸社
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
1
1
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • けんべぇ

    けんべぇ

    ビジネスマンも専業主婦も学生も絶対読むべき一冊。人の心理を感覚を巧みに利用して世の中お金を使わそうとしている。さまざな戦略を書いてくれいる。行動経済学の本を読んだことない人はぜひおすすめしたい1冊です続きを読む

    投稿日:2022.02.03

  • JINTA(じんた)

    JINTA(じんた)

    人間がいかに行動経済学によって、日々の生活、買い物に影響を受けているかわかりやすく解説してくれる本。

    行動経済学をあまり知らない人でもわかるように書かれていて、入門書にはオススメ。

    ボリュームもそこまでないので、サラッと読めてしまう。そしてタメになる。続きを読む

    投稿日:2021.11.06

  • 一橋龍次

    一橋龍次

    ◎本:やばい経済学
    「無料」という言葉はハードル下がる→入り口としては良い
    現状維持バイアス:何かを変えるのはイヤ →聞くだけなら良いじゃん!
    ※保有効果:今持っているものが最高と思ってしまう
    現在志向バイアス 将来よりも今の損得を重視 アマゾンギフトキャンペーン◎
    フレーミング効果 数字の見せ方
    アンカリング効果 最初の数字に惑わされる
    選択肢が多いと選びにくくなる
    比較して選びがち=明らかに劣った選択肢を置く おとり効果
    真ん中を選ぶ=極端回避性
    最初の印象に基づいて現実をとらえてしまう ISの重要性
    プライミング効果 直近起こったことに影響を受け物事を判断してしまう
    →ちょうど先週から~のお問い合わせが多く・・・
    出来事は最後の印象によって評価が決まる 最後2位に転落したら超悔しい・・・
    続きを読む

    投稿日:2021.07.27

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。