【感想】「原因と結果」の経済学―――データから真実を見抜く思考法

中室牧子, 津川友介 / ダイヤモンド社
(136件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
38
47
34
4
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ケンジ

    ケンジ

    二つの事柄の関係について、普段は深く考えず、直観や印象に従っているように思う。
    正しい行動を選択するために、因果関係と相関関係の違いを理解して、直面する事柄の間の関係がどちらなのか正しく判定するように気を付けたいと思った。続きを読む

    投稿日:2024.04.16

  • honsety0912

    honsety0912

    経済学の研究に参考になればと思って読んだ。
    自分は分析で自分の理想とする相関関係を追い求めたが、因果関係について、この本を読んで気付くことができた。
    因果関係を考えるそれぞれの分析方法については、まだまだ勉強が必要なことを痛感できました。続きを読む

    投稿日:2024.02.15

  • マイキ

    マイキ

    このレビューはネタバレを含みます

    メモ
    相関関係なのかは因果関係なのか。如何に因果関係を見抜くか。

    因果関係を読み解く5ステップ
    1.原因は何か
    2.結果は何か
    3.3つのチェックポイント
    ①まったくの偶然ではないか②交絡因子(第三因子)が存在しないか③逆の因果関係は存在しないか
    4.反事実を作り出そう
    反事実を作り出せない場合が多いので、「最もらしいデータ」で置き換える必要がある。
    (本書の見直しポイント...実験か、手元のデータを用いた実験のような状況を再現(自然実験)、実験をまねる擬似実験、前後比較を改良した差の差分析、操作変数法(第三の変数を利用)、回帰不連続デザイン(ジャンプに注目)、
    5.比較可能になるよう調整しよう、マッチング法(複数の共変量をひとまとめにするプロペンシティ・スコア・マッチング)、回帰分析&重回帰分析)

    レビューの続きを読む

    投稿日:2024.01.04

  • haru2012

    haru2012

    因果関係と相関関係をきちんと見分ける。因果推論の5ステップ: 「原因」を定義し「結果」を定義し3点(偶然・交絡因子・逆の因果関係)を確認する。「反事実」を作り出し、比較可能になるよう調整する。

    特に政策については、常識や直感や根拠のない推論ではなく、正しいデータに基づくことは非常に重要だし価値があります。なぜもっと導入されないのかが不思議。続きを読む

    投稿日:2024.01.02

  • 海老ピラフworld

    海老ピラフworld

    因果関係と相関関係の違いを、どうしたら因果関係があると言えるのか
    いろいろなパターンで観測する方法が優しく例をもとに書かれている。
    なにか研究分析をするならまず初めに読むべき本

    投稿日:2023.09.26

  • チョコ山コロネ

    チョコ山コロネ

    数式とかは一切出てこない。非常にわかりやすく基礎的な分析方法について学べる。扱っているテーマも面白い。

    投稿日:2023.06.26

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。