【感想】図解 クラウゼヴィッツ「戦争論」入門

是本信義 / 中経の文庫
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 3.1
1
2
2
3
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • チベスナ呑兵衛

    チベスナ呑兵衛

    そもそも戦争とは?
    戦略と戦術の違いとは?
    ロジスティックスとは?
    様々なケーススタディと共に。
    本編を読む前、読んだ後、どちらでもより一層理解が深まるクラウゼビッツの戦争論の参考書。
    ビジネスマンや経営者の方にも。続きを読む

    投稿日:2023.08.28

  • takeut

    takeut

    ケーススタディで戦争論を学ぶという書き方になってます。
    ロジスティクス(兵站)が重要と書いてますが、本編「戦争論」にはほとんど書いてません。勝手な拡大解釈と思われます。
    過去の戦争について詳しくなりますが、戦争論の理解にはあまり役立たないと感じました。

    良かった点
    ・信長の対武田戦略(戦争と政治手段の使い分け)
    ・真珠湾攻撃は、戦術としては大成功だが、戦略としては大失敗(アメリカの第二次世界大戦介入の名目を与えた)
    続きを読む

    投稿日:2018.12.30

  • ozwizard

    ozwizard

    クラウゼビッツの戦争論は難しいと聞くので、解説本から読んで見ました。戦争論の中から重要な一節を取り出しつつ、それを現実の戦争にはめ込んで解説しているのでわかりやすいといえばわかりやすかったです。ただ、戦争の解説が大半を占めるので、クラウゼビッツの「戦争論」に触れる部分はわずかでした。
    筆者は自衛隊出身でもあるので、戦争をとりあげていましたが、できれば現代社会の身近なトピックで解説してるとなおよかったな~とは思いました。
    でも、面白かったので、今度は「戦争論」そのものを読んで見ようかと思います。
    続きを読む

    投稿日:2012.11.03

  • koutoku

    koutoku

    表紙裏
    何が「戦闘力」を決定づけるか?
    クラウゼヴィッツの『戦争論』は、中国の『孫子の兵法』と並ぶ不朽の兵法書。戦争を「戦略」、「戦術」、「ロジスティック」の観点から論理的に解明し、さらに「将師」(トップ層)の精神力を最重要視した点に特徴がある。企業マネジメントにも通じる『戦争論』のエッセンスを、戦史上の事例をケースにしながらわかりやすく解説。

    目次
    序章「戦争論」を深く読むための基礎知識
    第1章「戦争」とはどのようなものか
    第2章「戦争」は論理的にどのように説明されるか
    第3章「戦略」とはどのようなものか
    第4章「戦闘」とはどのようなものか
    第5章何が「戦闘力」を決定づけるのか
    第6章「守勢」と「攻勢」はどちらが有利か
    終章なぜ「戦争計画」は重要なのか
    続きを読む

    投稿日:2012.09.18

  • mtanio

    mtanio

    様々な実例がかかれていて面白い。ただ、個人的には、西欧の歴史がよくわかっていないため、実例の理解が進まないところがあったり、兵器の名前が細かすぎてわからなかった。

    投稿日:2011.06.21

  • pumito

    pumito

    図を用いてクラウゼヴィッツを解説。
    例は太平洋戦争の日本とハンニバルが多い。
    文字が大きくて見やすいのもポイント。

    投稿日:2010.12.07

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。