【感想】国際法で読み解く世界史の真実

倉山満 / PHP新書
(14件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
5
4
0
2
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • kara2jin

    kara2jin

    最初の方は国際法から見る世界史や各国のスタンスが書かれていて、新鮮で為になると思っていた。
    しかし、それ以外は日本ひいきな内容で萎えました。

    投稿日:2021.09.05

  • prigt23

    prigt23

    あまり頭使わずに読めるやつが読みたい、という理由で書店に行きうっかり手にとってしまいましたとさ。

    「法は守るものでなく使うもの」とか「安全保障の力のない国は主権国家としての地位を守れない」という当たり前のことを歴史を紐解きつつ、雑かつ丁寧に解説してある。

    読む前の期待では「そもそも国際法とは」というあたりをじっくりやるのかと思ってたのだけど、そのあたりの解説もしっかりやりつつどちらかというと「国際法は過去どう使われてきたか」に重点が置かれている。
    続きを読む

    投稿日:2020.07.17

  • yujiohta

    yujiohta

    【インターナショナリズムとコスモポリタニズム】
    ここで二つの概念を考える必要があります。
    国際主義と訳されるインターナショナリズムと、世界主義と訳されるコスモポリタニズムです。

    コスモポリタニズムというのは、全人類が一つにまとまれるという前提です。
    コスモポリタンのことを地球市民といいます。
    コスモ(世界)がポリス(都市)であって、そこのアン(市民)、つまり、地球という都市の民という意味です。

    一方、インターナショナリズムというのは、地球には一つのまとまった人類の政府などというものはないという前提です。
    だから、いろいろな主権国家が並立している中で、知恵を出しあい、国際慣習に立脚して、仲良くしあおうと考えますが、これこそ国際法の発想です。
    インターナショナリズムは、それぞれの国のナショナリズムを前提としています。

    コスモポリタニズムはそれぞれの国のナショナリズムを否定して一つのコスモ、地球市民になろうというところがある、そういう違いがあるわけです。

    インターナショナリズムの人たちも、もちろん「仲良くしよう」とは考えています。
    しかし現実として、いろいろな主権国家が並立しているので、対立も起きるだろうし、世界政府などというものは到底実現しないだろうというリアリズムも持っています。
    だから、せめて、それぞれの国が自国の国益を追求するためには「国際法を武器としてやるしかない」と考えるわけです。
    それがまっとうな国際法学者なのです。

    ところが、困ったことに、コスモポリタニズムの人たちの多くは、自分の考えるコスモポリタニズムとインターナショナリズムが違うということが理解できません。
    なぜかというと、インターナショナリズムが理解できないからです。
    日本の国際法学者の多くはコスモポリタニズムです。
    コスモポリタニズムでは国際法を理解することはできません。

    たとえばEU(欧州連合)は、単純にいうと神聖ローマ帝国を復活させて、主権国家体系を中世に戻そうとしているようなものです。
    EU加盟国の共通点は、「白人」の「キリスト教国」の二つだけです。その域内ではコスモポリタニズムができます。

    しかしその一方で、暗黙のうちに、その外の世界に対してはエクスクルージング(排外的)になりインターナショナリズムを主張するという二重基準になっています。
    トルコのEU加盟を認めないのは、その象徴的な現われです。

    コスモポリタニズムだけでは、国際法、インターナショナリズムがわかりませんし、ここがわかっていないとEUのような今の国際社会の問題もわかりません。
    逆にいえば、本書をお読みになって、コスモポリタニズムとインターナショナリズムの違いを知って、国際法を武器にできたなら、世界史の真実をすっきりと見通すこともできますし、複雑でわかりにくいと感じる現代の国際社会の議論にもついていけるようになれます。
    続きを読む

    投稿日:2020.02.28

  • kun92

    kun92

    一冊で随分と勉強になった。
    先の大戦に至る歴史、何が起こって、当時どう評価されるべきであったかということが、新書と思えない分量で展開される。

    日本は優等生ゆえに、ボコられた。

    決して正しかったわけではないのだろうが、正しくあろうとして、踏み外した。いや、はめられた。

    そうした視点を持ち直した上で、もう一度歴史を評価する必要もあるだろう。

    確かに、倉山満の過去の著書で述べられていることが、この本を読むことで一層はっきりするような気がした。
    続きを読む

    投稿日:2020.02.15

  • kitano

    kitano

    倉山満は現代人に必要な事実・知識を、幾度も繰り返し、同じ事柄も常に現代抱える問題を例示しながら伝える。言論人として、自分の考えを布教するわけでもなく、自分で考える力を身に着けさせるために・・・。なぜなら、無知が日本を無間地獄に落としたため、また、さらなる国難が迫っているから続きを読む

    投稿日:2017.11.09

  • saknao

    saknao

    倉山氏の主張だけが真実とは思えない。主張を正当化するために断片的に真実を述べているところもあるだろう。
    しかしこの本は、間違いなく今までの常識を大きく変えてくれる良書だと思う。
    日本人はなぜ、戦争へ突き進んでいったのか。
    単に個人名を挙げて悪役にする今の日本史の解釈では、また同じ過ちを繰り返すかもしれない。

    過去の研究にとどまらず、これから日本がどうあるべきか、考えさせられる本だった。
    続きを読む

    投稿日:2017.08.09

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。