【感想】ダブルクロス The 3rd Edition リプレイ・ナイツ2 フレイムインザダーク

矢野俊策, F.E.A.R., エナミカツミ / 富士見ドラゴンブック
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
0
2
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • bukuroguidkodama

    bukuroguidkodama

    デイズに続いてこちらもうすいでござる
    PC3と4の掘り下げからしても
    PvPをするにはまだ早いような気がするのだが
    商売的事情で急がなければならないのかしら
    ナイトフォールのすごさとか立場というのが
    今までのDXリプレイからして良くわからない
    ヒギンズのスパイ冒険小説ものみたいな感じなんだろうけれど
    『特攻野郎Aチーム』だってだいぶ昔だしなあ
    あと前巻でも書いたけれどGMはいいけれど
    リプレイの文章は他のひとに書いてもらって欲しい
    うすい
    続きを読む

    投稿日:2018.12.08

  • 柏葉

    柏葉

    このレビューはネタバレを含みます

    まだ矢野さんはジャーム化しないのか、とちょっぴり不満を抱きつつの2巻。

    のっけから瑠璃とラハブの本気対決で物語に引き込まれる。今回の遺跡はバベルの塔。キーは鳴神の復活。復活した鳴神は2年間の記憶をなくしており、肉体は奇妙に2年前のままだった。

    ラハブとの決別、そしてかつてのナイトフォールメンバーとの敵対。虚構の強がりは解け、絆の記憶は消え去り、残るは憎しみのみ。本当にどん底に落とされるな、これ。瑠璃にとって家族のようだった旧ナイトフォールのメンバーが瑠璃を偽物として敵対し、アゾットを本物と思い、アゾットを中心に家族の絆を見せる。本当に言葉にできないほどキツい状況だと思う。旧ナイトフォールで過ごした日々は瑠璃にとって宝物のはず。かけがえのない、何物にもかえられない、絶対忘れたくない、アイデンティティの根幹の一部を成すもの。二度と手に入らない、大切な、日々。それをよりによって最も憎き相手に、目の前で見せつけられたその絶望はいかほどのものか。
    鳴神先輩が頭を撫でる相手は私じゃなかった。姉妹が心配する相手も私じゃなかった。敵意を向けてくるのは私に対してだった。よく、その状態から瑠璃が抜け出せたものだ。

    プレイヤーもマスターも熟練で、出たアイディアがうまく料理され、キャラクターのアイデンティティに繋がる。ラハブと瑠璃の片依存症のような関係をつくったラハブの言葉も巧みだし、ラハブが人格をもつようになった契機の演出も良い。GMも非常にうまく物語を紡いでゆく。最後には再び戦友と意思を通わすことができた。

    旧ナイトフォールのメンバーは、あと4人ほどか。1巻で一人ずつ対決するのかな。瑠璃の進む道をこのまま見守っていきたい。そして願わくは、瑠璃が心から安らかに笑える日がきますように。哀れなるこの子羊に祝福を。

    並行してデイズも読むことにする。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2014.04.26

  • yin23

    yin23

    強羅瑠璃とラハブの絆を確かめる話。

    瑠璃とラハブの歪な関係性を突いたGMのストーリーテリングとそれに入り込んだキャラ達のロールはなかなか。

    投稿日:2012.08.23

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。