【感想】研修女王の最強3分スピーチ【CD無し】

大串亜由美 / ダイヤモンド社
(10件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
2
1
7
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • robowatanabe

    robowatanabe

    人前で上手に話ができる人は「できる人」、人前で話ができない人は「できない人」というイメージになってしまう。

    本書は人前でいいスピーチをするための方法論について書かれている。

    第一に、「3分」という時間設定がいいと思った。3分より短いと話し足りず、3分より長いと「話が長い」と思われがちだ。本書では、どのように3分間を使うのがいいスピーチなのかしっかりと触れられている。

    第二に、オープンング→本論→クロージングというスピーチの流れに整理し、本論だけではなくオープニング・クロージングそれぞれのコツについても触れられている。スピーチのうまさってオープニングやクロージングの内容でも差がつきやすい。

    第三に、姿勢・ジェスチャー・身だしなみ・プロジェクターの使い方など話の内容だけではなくデリバリー全般に関わるスキルについて触れられていることも非常にいい。

    例文やCDもあるので、学習効果はさらにプラスになる。

    非常に実践的で1500円の価値は十分にある本だ。
    続きを読む

    投稿日:2014.03.02

  • sachikokodama

    sachikokodama

    このレビューはネタバレを含みます

    ・4つのステップ
    1)「相手に何をしてほしいか」から話のポイントを絞込む
    2)「したい」と思ってもらうために「どんな情報が必要か」を考える
    3)それを聞いて、相手が「どんな疑問を持つか」を考える
    4)「相手のタイプ」と「スピーチのタイミング」で組み立てる

    ・早口言葉
    「青は藍より出でて藍より青し」
    「瓜売りが瓜売りにきて、瓜売り残し、売り売り帰る瓜売りの声」
    「お綾や親にお謝り、お綾や八百屋にお謝りとお言い」
    「猪(しし)汁・猪丼・猪鍋・猪シチュー」
    「ジャズ歌手・シャンソン歌手」

    ・パワポを使う際には予告を入れてからめくる。
    「はじめに、つぎに」ではつまらない。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2013.04.25

  • toru0110

    toru0110

    必要に応じて読み返してポイントを復習するのに良いかと。CDは最初冷たい印象でしたが、何度か聞いているうちに、無駄がなくわかり易い話し方だと感じはじめました。勉強にはなったかな。

    投稿日:2010.06.10

  • hosugi

    hosugi

    話の入り方などが具体的に書かれていて良い。

    「猪汁・猪丼・猪鍋・猪シチュー」
    「ジャズ歌手、シャンソン歌手」
    って早口言葉は滑舌良くする練習に確かになりそう。

    前向きな発言が大事。

    この本全体として簡潔で分かりやすい。1時間ちょいで読める続きを読む

    投稿日:2010.06.01

  • 本好き福岡支部

    本好き福岡支部

    人前で話すのが大の苦手な癖に、発表前にわたわたする私に、差し出された一品。
    shunさんが貸してくれました。
    この本、◎。
    大きな舞台で落ち着いて話をすることができました。
    以前発表で失敗したのですが、その発表前に読んでおきたかった(笑)
    コツが例と共に分り易く書かれているし、自分の悪いところも具体的に分るのが良いです。
    かなり話し方を、この本を参考に変えました。
    特に挨拶やしめの言葉の重要性!
    学会なんていう堅苦しいところでも、というか、堅苦しいところでこそ、そういう”クッション”が生きるんだなって感じました。
    続きを読む

    投稿日:2009.04.21

  • まるこ

    まるこ

    何を伝えたいかではなく、何を伝えれば動いてもらえるか
    どう見られるかではなく、どれだけ近づいているか

    投稿日:2009.02.23

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。