【感想】怒りに負ける人 怒りを生かす人

安藤俊介 / 朝日新聞出版
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
0
2
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 日下部 尚樹

    日下部 尚樹

    日本アンガーマネジメント協会の代表理事・安藤氏の著作。アンガーマネジメントの概略本。

    一応アンガーマネジメントについてひととおりのことは知っていたので、ものすごく新鮮、というものでもなかった。しかし、自分がアンガーマネジメントを知らなかった頃に読んだら、感心する内容が多かったろうと思う。
    時代が時代なので、「怒る」ことがろくな結果にならないことは誰もが感じていると思う。この本は、そういった「怒り」とどう向き合うかを説く。怒りを無くしたり、無理に抑え込んだりするのではなく、どうやって上手く付き合うか、どうやって負の感情をプラスに変えていくかが記されている。

    誰にとっても身に覚えのあることなので、広く役立つ本だと思う。シンプルな内容ではあるが、それだけに座右に置いて時々読み返すのに適しているかと。
    続きを読む

    投稿日:2019.02.24

  • めがね

    めがね

    怒りの対象から気をそらせば、怒りの感情は小さくなる。自分なりの「そらす方法」を考えておく。イライラした時間が長引くのは、イライラした出来事や原因をずっと考え続けるから。自分で自分の怒りを再生産している。愚痴は、嫌な出来事を脳内で再現すること。なるべく言わない。
    ため込むのではなく、怒りを上手に出すことが大事。怒ったり、不満を伝える際は、「過去」のことや、「原因」に焦点を当てない。「未来」や「目標」、「解決策」を意識する。
    ざっと読んだところで、アンガーマネジメント・ファシリテーターという職業が成り立つことがすごいという感想に落ち着く。少し期待しすぎたか。
    続きを読む

    投稿日:2016.08.13

  • ucym100

    ucym100

    ブッダ 怒る人に怒りを返さない人は、勝ち難い争いに勝つ

    怒らないでなく、怒りと適切に付き合う

    怒りの奴隷となっている人は、自分の実力を発揮できない

    無駄に怒りたくない人は、まあ許せるという2番めのゾーンを広げておく

    怒りは育った環境や習慣の影響を受ける。怒りを感じた場合は、怒りを感じた相手の背景にある価値観について考えてみる

    とっさに怒るという悲劇を防ぐために6秒間まつ

    無駄な怒りは、ちょっと複雑な計算や、翻訳でそらす
     計算する、翻訳する 大脳皮質 理性的な反応
     怒る 原始脳とよばれる大脳辺縁系 本能的な反応がおこるところ

    現在の事以外を考えていると、どんどん余計なことに思考がいってしまうのも人間のよくない性質の一つです

    起こったら書くを習慣にしてみる 冷静な視点からの気付き

    身近な人、理解してほしい人ほど、怒りは強くなりやすい

    原因や理由よりも、どうしたいかという目標や理想を実現する解決策に視点を向けることをソリューションフォーカスという

    怒るときは原因よりも目標や理想を大切にする
    そして過去よりも、未来について語ることとも重要

    怒りに一貫性を持たせる 書くこと

    愚痴は嫌なことを脳内で再現すること。なるべく言わない

    人生にはどれを選んだほうが正解かわからないことの方がたくさんあるものです。けれどもげんじつには、どちらか一つの道しか選ぶことができない
    だから結局、怒るであれ怒らないであれ、自分が選んだ判断を正確にしていくしかない

    たいして欲しくないものを欲しいと勘違いした上に、それが手に入らないことでイライラしていることも多い


    本当は何が欲しいか、本当は何がしたいのか、怒りを生かす人はそれが自分でわかっている

    あいつだけは許せないと思っても、過去と他人は変えられない
    続きを読む

    投稿日:2016.06.01

  • pinkfish

    pinkfish

    好きな出だしではなかったですが、読めば心がけが変わる一冊でした。これが、アンガーマネジメントの効果なのでしょうかね。

    投稿日:2016.05.07

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。