【感想】幸せになるために捨てるもの84のリスト

中野裕弓 / 日本文芸社
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 3.9
2
2
3
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • H.Sato

    H.Sato

    起こってもないことを考えるのは無駄。
    私のおかげと思うと運は下がる。
    私なんかと言わない。
    比べていいのは5分前の自分だけ
    上ばかり見るのではなく、目の前の仕事にプロ意識を持てるように取り組んでいくことの方が幸せへの近道。
    乗り越えられない問題は起きない
    続きを読む

    投稿日:2014.06.07

  • aya00226

    aya00226

    ランダムカインドネス=見返りを期待せず、手当たり次第親切にする=幸せ体質にする
    他人を裁ける人などいない=表面を見ても本当のことは見えていないことがある
    謙遜はいらない=私なんか、はセフルイメージを下げる=私なんか、と言いかけたら、私なんかいい調子、と言い換える
    すべては絶妙なタイミングで起こる=イライラは幸せには似合わない、幸せが似合う状況に置くことが幸せへの近道
    自画自賛をする、自我自賛はうぬぼれ
    明るいあきらめ=SARA(ショック、アンガー怒り、リジェクション拒否、アクセプト受け入れ)の順に感情が進む。自分がいまどこにいるかを確認できる
    乗り越えられない問題は起きない=すべての出来事は必然で絶妙なタイミングで起きる、乗り越えられないことは起こらない
    犯人探しや人を攻めることに使うエネルギーは無駄で非生産的。
    悲しみはこらえず、潰さず、消化する=泣くことで心を浄化する
    ダマヌールでは結婚は1年契約、離婚はない
    どんなときでも落胆する必要はない=それは神様のプレゼント、そこにチャンスがある
    続きを読む

    投稿日:2013.08.14

  • 朱音

    朱音

    幸せになるために捨てるべきものが書かれた本。「これがあれば幸せになれる!」という思い込みの枠を外してくれる。読んで良かった!

    投稿日:2013.08.06

  • みんちゅ

    みんちゅ

    頑張り方のHOW TOを教えてくれる自己啓発本が今の主流になっている中、頑張りすぎなくても幸せなんだと言ってくれるこのような本は貴重である。
    はっきり言ってもらえることで楽な気持ちで生きていける気がする。
    たくさんのものを追いかけすぎると、いつまで経っても今の幸せに気づかず、逆に幸せを逃してしまう本末転倒なことになりかねない。
    「いいいじゃん、そんなの」と心から言えるよう、本当に必要なものだけを見極められる目を養いたい。
    続きを読む

    投稿日:2013.02.15

  • もも

    もも

    リストにしてあって、とてもわかりやすかったです。
    ざっくりと捨てることが書いてあってすごいなあと思いました。  中野裕弓さんの本は私にぴったりな本ばかりでいつも助けられてます!

    投稿日:2013.01.10

  • dancehall3104

    dancehall3104

    http://staygold1979.blog.fc2.com/blog-entry-370.html

    投稿日:2012.11.15

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。