【感想】おかあさんの扉2 二歳児の逆襲

伊藤理佐 / オレンジページ
(20件のレビュー)

総合評価:

平均 3.6
3
4
8
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • haniwabon

    haniwabon

    オレンジページの掲載を読んでいる分には適度なボリュームでおもしろく読めるのだけど、本になると読んでる方も二歳児に、だんだん翻弄されてる気分になってきた。

    投稿日:2022.12.15

  • rnob

    rnob

    1歳半くらいから2歳半くらいまでの育児。
    言葉を話し始めたり初めて幼稚園に行ったり
    自分の育児の経験が思い出される。

    投稿日:2018.11.23

  • いちごジュニア

    いちごジュニア

    久しぶりに伊藤理佐さんの本読みたい!って思って・・・
    そういえばおかあさんの扉だいぶ前に読んだなぁなんて思ってたら続編が結構出てるのね!
    人のうちの子供の成長って早い!
    (この前まで赤ちゃんだと思ってたらもう結婚して子供いるなんて子もいるからびっくりよ!)
    うちは子供はいないけど親が赤ちゃんがえりしてるからこんな笑いあり(本人たちはその都度真剣なんだろうけど)の子育て奮闘記は読んでて楽しいよね
    伊藤理佐さんの絵好き~ヽ(*´∀`)ノ
    最近はジャネットジャクソンさんみたいに社会で実績を積んでから出産される方も増えているので・・・40代での出産育児本って参考にしたい方も多いんじゃないかなぁ
    (最近の人は年齢より若い人も多いし医療も進んでるから生むのはなんとか行けるかもだけど育てんの大変だよね・・・ホント世の中のお母さんってエライ!)
    続きを読む

    投稿日:2017.01.20

  • naonokoto

    naonokoto

    おばあちゃんとの土鈴シリーズのくだりが面白かった!出てくる人みんないい味出してます。西原さんのお兄さんもいい!2歳児って面白いなあ。吉田戦車版も読んでみたいです。

    投稿日:2016.10.11

  • maiaki

    maiaki

    図書館にて。
    パパの本と一緒に借りているが、ママの方が娘の細かい動きを把握している気がする。
    やっぱりパパとママでは着眼点が違うものなんだろうか。
    この2歳の巻では結局おっぱいを卒業できなかったようだけれど、うちも2歳4ヶ月にしてまだまだという感じなので超親近感。
    3巻ではどうなるのだろうか・・・。
    そしてうちの娘はいつおっぱいから離れていくのか・・・(←感想ではない)
    続きを読む

    投稿日:2016.09.08

  • 永杜

    永杜

    子供とは、本当に奇妙な生き物である。

    まだおっぱいから卒業できていませんでした、から
    お金のかからないおもちゃの話。
    驚きが幼稚園、でしょうか?
    今年いれたくて今年は…無理無理。
    空きがあってよかった、とかなりほっとしました。
    ものすごく、運を使った漢字ですが、どうでしょう?w

    結構単語が文章になってきた2歳児。
    成長、早いものです。
    続きを読む

    投稿日:2016.02.09

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。