【感想】豊臣秀吉(4)

山岡荘八 / 山岡荘八歴史文庫
(5件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
0
1
2
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • yappinkun

    yappinkun

    美濃を制した信長はイモのお市を浅井長政へ輿入れし、念願の京都へ上洛。朝倉を倒し、浅井長政を攻略し、お市や娘達を助け出した功績で、秀吉は14万石の大名へと出世する。その後、秀吉は毛利戦線へと進んでいく。
    浅井朝倉攻めは詳細に進むていくが、総じてラフに進んでいく。松永久秀の人物の描き方が面白い。信長も、他よりも、あっけらかんとして、親しみやすく表現されているのか面白い。
    続きを読む

    投稿日:2019.03.29

  • fuming23

    fuming23

    お市の方輿入れから中国征伐まで。歴史的に有名な合戦シーンなどはサクッとすっ飛ばして、そこに至る過程が描かれているのが面白い。次はいよいよ本能寺の変か。

    投稿日:2014.02.11

  • coroyamacorota

    coroyamacorota

    あくまで秀吉主観で織田家の近畿攻略が描かれている。松永久秀との掛け合いなどは大変興味深い。また高松城の水攻めの背景なども描かれていて面白い。(どちらも史実かどうかは知らないけど。)
    ただ朝倉家、浅井家の滅亡とか、比叡山焼き討ちとかは、「織田信長」に詳しいので、こちらではかなり省略されている。続きを読む

    投稿日:2011.06.15

  • tadasan

    tadasan

    【26/150】1日ぐらいで読んだけど、信長編とかなりかぶっているので、小説としてはあんまりおもしろくないな。残念。次刊からは本能寺の変があり、秀吉の物語になる。

    投稿日:2011.03.03

  • bitterdamerung

    bitterdamerung

    読み終わったのは昨日の夜。

    市姫輿入れ、信長上洛戦、比叡山焼き討ち、浅井朝倉戦。

    面白いです。

    投稿日:2010.08.08

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。