【感想】綿いっぱいの愛を!

大槻ケンヂ / 角川文庫
(9件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
1
4
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • G. S.

    G. S.

    さすがに本屋には並んでないので中古で見つけた時に確保して読む。
    オーケン38から39歳のエッセイ。アルバムでいうと、特撮のオムライザーから夏盤あたり。なお、文庫が出た頃には筋肉少女帯の再結成がされているというタイム感。

    最近の筋少のライヴでのMCなんかと比べると、まだいささかギラギラしているところがあって、夜のお店的な話などもしっかり登場しつつ、規制や配慮やジェンダーのことも気にし始めており、表現者としての感覚はやっぱりピカイチなオーケン。

    奇才・中島らもの死去の報が入った頃でもあり、その辺でうるっとしたりもしつつ、後半で『電車男』のレビューをしているところまで読み進めて「あれ?読み覚えが…」となったわたし。え…でも表紙に見覚えはないしウチの書棚にもないしもしかして図書館で借りた?いやでもオーケンの本が置いてある図書館って中高生の時によく行ってたとこだけ…ということはアレか?高2で『ガダラの豚』を読んでハマったはずだから、もしかしてこの本が中島らもとのファーストインプレッションなのか!そりゃあ酔って階段から落ちたりヤクで豚箱に入ったり追悼ライヴで出演者が全員酔ったりしてる作家なんだもの、興味を持って当然だなぁ… なんて自分の歪んだ文化遍歴の記憶が急に補完された、たぶん再読の記録なのでした。
    続きを読む

    投稿日:2024.03.09

  • booska17

    booska17

    封印作品について書かれているところ、これを読んだのがきっと後に「封印作品の謎」「封印作品の闇」の2冊を読むきっかけになったのだろう。(忘れてたけど。「封印作品~」のほうを読んでから、こっちの本をふと読み返したときに、「おんなじこと書いてんじゃん!」と思ってしまったぐらい、完璧に忘れていた。オーケンの本のほうにはちゃんと「封印作品の謎」を読んでわかったこと・・・と書いてあるのにね)続きを読む

    投稿日:2019.01.02

  • yuuminanami

    yuuminanami

    これは、珍しく初読みだった。安定の面白さ。
    と、いうか読み逃していたのか。最近は本もCDも色々なエディションがあったり記憶力減退との相乗効果もあったり、ダブり買いにも無頓着になっているからなぁ。
    いろいろ面白かったけれどムッシュかまやつについて書いてあったのが面白かった。「はじめ人間ギャートルズ」の名エンディング曲がムッシュかまやつ作だったとははじめて知ったよ。続きを読む

    投稿日:2016.11.25

  • xxciiiiiexx

    xxciiiiiexx

    オーケンさんののほほんエッセイ。
    1つ1つのお話にしっかりオチがついてて、そしてこの独特の文章。電車の中で笑ってしまいそうになった。

    投稿日:2012.07.19

  • mini

    mini

    いつものオーケンの本。
    いつも通りなので安心する。
    ドラえもんとマリファナの下りは最高に面白かった。

    投稿日:2011.11.19

  • bakzan

    bakzan

    何度も笑ってしまった。多方面に造詣が深い人は話も面白いな!
    でも一番笑ったのは「ドラえもんとマリファナの関係」。突っ込みさえまくり

    投稿日:2011.03.08

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。