【感想】面白くて眠れなくなる素粒子

竹内薫 / PHP研究所
(13件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
1
6
5
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • tantan

    tantan

    面白くて眠れなくなるというほどではなかったが、ファインマン・ダイアグラム、超ひも理論、Dブレーンなど非常にわかりやすく解説されていました。

    投稿日:2021.01.16

  • 宮部シオン

    宮部シオン

    わかりやすくという意図は十分に伝わるけど、想像力が付いていかないと、やはり難しい分野。technical termがどんどん飛び出して来るし。
    残念ながらら眠くなることはしょっちゅうでした。

    投稿日:2020.01.25

  • くどロン

    くどロン

    話題のヒッグス粒子や超ひも理論、宇宙論や量子重力論まで、素粒子論の最先端をまとめた意欲作です。

    ただ、最先端の理論を盛りだくさんに紹介したため、しっかり腹落ちするところまで至りませんでした。

    量子力学の最先端を、これだけ幅広に初心者向けに紹介する類書は見当たりません。著者に敬意と感謝を表します。

    続きを読む

    投稿日:2019.10.05

  • medamaoyaji

    medamaoyaji

     素粒子のこと、超紐理論などを、ホントに理解できたわけではないけど、なんとなく分かった気にさせてくれる。
     文句なく楽しい。ぼくにはこれくらいが丁度良い。
     重力までもが「粒子」と呼び習わされることにこれまでものすごく違和感を感じていた。
     ぼくは全ては場(正体不明のエゑテル)の中での波だと信じて疑わないのだが、「粒子」と呼び習わされているものを、研究者は決して「粒」とは考えていないと聞いて一安心。
    続きを読む

    投稿日:2018.11.04

  • なー

    なー

    このレビューはネタバレを含みます

    同じようなテーマの本は多々あるが、この筆者の説明は本当に分かりやすい。「ヒッグス場」とか「重さを作る」とか、あゝそういうことだったのね、ってピンと来る表現多し。こういう人も「朝のガスパール」とか読むんだ〜

    レビューの続きを読む

    投稿日:2017.05.12

  • (・∀・)

    (・∀・)

    面白い!けど、難しい!
    かなり噛み砕いた、初心者向けの説明だったのが好感度高し。笑
    超ひも理論が今後どうなってくのか、またわかりやすい説明で追ってもらえたらいいなぁ。私が一番びっくりしたのは、理論屋、実験屋などの派閥?があること。文系人間からしたら、そういったささいな実情が新しい発見!て感じで楽しめたりするんですよね。
    このシリーズ他のも気になるなぁ
    続きを読む

    投稿日:2017.01.23

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。