【感想】血流ゼロトレ

堀江昭佳, 石村友見 / サンマーク出版
(16件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
3
7
5
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • あ〜る

    あ〜る

    トレーニング本かと思ったが、実際はそのトレーニング開発の経緯や根拠などが対談形式で綴られている。トレーニングとしては寝たままできる簡単なものが5種類だけなので、習慣化していきたい。
    対談されている2人の考え方なども参考になった。

    [覚えておきたいこと]

    ☆血流を改善するため大切な事
    ①下がった「胃腸」の位置を元に戻す
    ②「ふくらはぎ」のポンプ機能を活性化する
    ③「呼吸」を深くする
    ポイントは
    ①お腹に力を入れること
    ②骨盤底筋群を鍛えること
    ③猫背を改善すること

    その為の血流スイッチは、
    「鼻から3秒吸いながらアゴを上げて、耳を歯車の中心だとイメージして、7秒吐きながらゆっくり回転させてアゴを引いて首の後ろ側を伸ばす。」
    この時背中が上に引っ張られて伸び、骨盤底筋群が締まり、お腹に力が入る事を確認する。
    ※首に力が入らないように「フウ」でなく「ハア」で息を吐く!朝にするのがオススメ。

    ☆「いらないストレス」をできるだけ無くす。
    自分の苦手な事は無理に克服しようとせず好きな事を伸ばす。「やりたくない事」を明確にして捨てていくと、「やりたい事」が見つかる。

    ☆年相応を気にせず、自分のために自分の好きな事をする。「人間は思った通りの存在になる」

    ☆心を無理やり変えようとしなくても、環境が変われば自然と変わる(心理的恒常性)。
    また、「人は普段関わる5人の平均になる(5人の法則)」と言われているので、使う言葉を明るくする、嫌いな人と付き合わない、前向きな5人に囲まれる、ことで心も人生も前向きに変わる。
    続きを読む

    投稿日:2024.05.20

  • yz127

    yz127

    血流をよくするためには
    ①下がった胃腸を戻す
    ②ふくらはぎポンプを鍛える
    ③呼吸を深くする(7秒吐くことを目標に長く吐く練習)

    おなかに力を入れる、骨盤底筋群を鍛える、背中(猫背を改善)

    血流ゼロトレは朝がおすすめ。
    鼻から3秒かけて息を吸い、顎をあげる→耳を歯車の中心と意識して、その歯車を回すイメージで口で7秒吐きながら首の後ろを伸ばす
    息を吐くときは「フウ」ではなく「ハア」で。首をリラックスさせるため

    両膝引き寄せや内股ヒップアップはやっていたけど、タオルはひいていなかった。
    続きを読む

    投稿日:2023.09.18

  • shuwacho

    shuwacho

    このレビューはネタバレを含みます

    以前、テレビで観て興味が出たので読んでみた。
    けど、ちょっと思っていたのと違う。
    対談形式で、語られるんだけど、どうもしっくりこなくて。

    ◆3つの秘策
    1.下がった「胃腸」の位置を戻す
    2.「ふくらはぎ」のポンプ機能を活性化する
    3.「呼吸」を深くする

    ただ、実践すると体調はともかく、気持ちは落ち着く。呼吸法が合っているのかも。
    続けてみたい。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.07.30

  • みーママ

    みーママ

    東洋医学とヨガが結びついて生まれた、
    血流のためのトレーニング。

    薬膳やヨガを学んできた私としては、
    これは見逃せませぬ!

    ヨガマットひいて早速実践。
    呼吸でお腹や骨盤底筋群にチカラを入れてから
    簡単なストレッチ。

    あ、こんなんでいいの?
    っていうレベルで簡単。

    終わったあとの身体のポカポカがすごい♡
    ひんやり気味のお尻もぽっぽする温かさ。
    これは続けてみます!
    続きを読む

    投稿日:2023.07.15

  • intel-win

    intel-win

    読んで早速やってみた。
    足がポカポカする。
    ゼロトレよりも、血流ゼロトレの方が効果が有りそうなのでこっちを続けてやってみる!

    投稿日:2023.07.11

  • watashino-honndana

    watashino-honndana

    漢方薬局の店主とヨガインストラクターの会談から始まった
    血流アップ方法

    首の後ろを伸ばして血流アップのスイッチを入れる
    ・呼吸法大事
    仰向けに寝てアゴを上げならが1.2.3で息を吸う。
    耳を歯車の中心と思いながら上げたアゴを1.2.3.4.5.6.7で「はぁ」と息を吐く。首がまっすぐに伸びるように意識しながら...
    背中が伸び骨盤底筋に力が入りお腹にも力が入っていることを感じる。

    健康を手に入れる
    健やかな心を手に入れる

    大事なことですね
    健康な体と心があって明るい光のある方へ向かって歩いていけるのですね...

    二人の会話が良かったです
    続きを読む

    投稿日:2023.06.01

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。