【感想】転身力 「新しい自分」の見つけ方、育て方

楠木新 / 中公新書
(10件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
2
2
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 1839868番目の読書家

    1839868番目の読書家

    このレビューはネタバレを含みます

    著者は中高年に読んでほしいと述べているが、これから社会に出る人にも十分価値のある本。一定年数働くと感じる無気力等にどう対処するかや転身した方の具体例があり、考え方も知ることができる。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2024.04.01

  • kmsusami

    kmsusami

    【目次】プロローグ 自身の可能性を探る
    第1章 なぜ転身力なのか―「新たな自分」を発見する
    第2章 転身の3条件―行動、語り、大義名分
    第3章 プロセスが大切―新旧のアイデンティティ
    第4章 顧客を見極める―自分の土俵で勝負
    第5章 師匠を探せ―出会わないと変われない
    第6章 人間万事塞翁が馬―挫折、不遇はチャンス
    続きを読む

    投稿日:2023.10.17

  • 小門

    小門

     人生を二毛作、三毛作に例え、次の段階に進むことを躊躇わないことが大事だという内容である。言うは易く行うは難いのが転職だ。
     私は一度転職と言えば言えるものを経験しているが、それは自ら進んでそうしたわけではない。不可抗力に従ったまでだ。でも、私の場合は小さな転身なので多くの人は区別がつかないはずだ。本書では全く別の職種に転身した例が幾つも挙げられている。
     本書によれば転身のきっかけは様々だ。震災などの天災が環境を変えたことがきっかけになることもあれば転勤や会社の倒産がきっかけの事例もある。ただ、次の生活で上手くいっている人は、苦労を苦労と思わず、やるべきことに打ち込めるという共通点がある。これが何よりも大切なのだろう。
     日々の生活を義務感だけで行っているうちには転身は難しい。より良い自己のあり方を夢想できることが肝要だと知った。
    続きを読む

    投稿日:2023.09.24

  • komoda

    komoda

    https://www.chuko.co.jp/shinsho/2022/06/102704.html

    投稿日:2023.02.19

  • Norio Sasada

    Norio Sasada

     いつも利用している図書館の新着本リストで目に付いた本です。
     昨今の新書にありがちな “いかにも” といったタイトルの本ですが、それだけにどの程度在り来たりの内容なのか(著者の楠木さんには失礼ながら)天邪鬼的興味も持ちながら手に取ってみました。
     人事・労務系のキャリアを積まれた楠木さん、さすがにご本人の実体験にもとづく内容なだけに、紹介されているアドバイスが具体的でリアリティがあります。同じような例示がたびたび登場して少々冗長なところもありましたが、十分有益な刺激になりましたね。
    続きを読む

    投稿日:2022.12.02

  • yasu-san

    yasu-san

    https://ameblo.jp/yasuryokei/entry-12768964705.html

    投稿日:2022.10.14

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。