【感想】臨床心理学小史

サトウタツヤ / ちくま新書
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 4.7
2
1
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • kご

    kご

    精神科研修が一旦一段落したとともに読み終えました。心理学という分野はもう本当に長い間から考え続けられてきたことで、時代に合わせて変わることにすごく柔軟な学問だと思いました。僕も新しい考え方の一助になれるようなものを立ち上げてみたいです。続きを読む

    投稿日:2023.12.09

  • madameassy

    madameassy

    臨床心理学の歴史がコンパクトにまとめられている。特に、臨床心理学という学問の立ち上がりの部分や、日本の臨床心理学の歴史についてもしっかり説明されているのが良かった。知識の整理や復習に効果的な1冊だと思う。続きを読む

    投稿日:2023.01.23

  • kimisteva

    kimisteva

    『臨床心理学小史』というタイトルではあるが、現在の教育言説が前提にする心理学的言説をコンパクトに概説した本。そのため、むしろ、学校教員をはじめとした教育関係者が読むべき本だと思った。
    著書自身も「あとがき」で書いているように、できる限りわかりやすくコンパクトに記述することを目指して書かれており、様々な心理学的理論が混在している教育言説を整理するための「整理棚」を提供してくれる。
    一方で、(臨床)心理学者たちによってもたらされた知見がもたらした負の側面(例:戦時における知能検査の利用)や、その知見が誤読されることによって生じてしまった負の側面(例:愛着理論にもとづく「母親(=女性の親)」への過度な焦点化)についても論じられている。カジュアルながら、歴史を批判的に検証する視点も踏まえられており、それが本書での心理学史記述を独自なものにしている。
    続きを読む

    投稿日:2022.06.26

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。