【感想】難しい話はもういいんでDXがうまくいく方法だけ教えてください

日淺光博 / サンマーク出版
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
0
1
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • munbamunba

    munbamunba

    いろんな業種、部署のDX推進事例があって面白いし、評価の内容も参考になる

    DXの成功に必要なこととして2つあげている
    ①インセンティブの設定
    ②経営課題とのリンク

    ウチの会社がダメなのは①がはっきりしておらず、DXのメリットが具体化されておらず、周知できていないことだと痛感。完全にDXが目的になってる。

    小さく始めるのではなく、いきなり大きくやろうとするし。変革って解釈すると大きく構えてしまってスタートが遅くなるし、効果を実感するまでに時間がかかってしまい、周りからの期待感が落胆に変わってしまう。

    まぁ、一番はDXを推進するチームの社員と予算などリソースが少ないことかな。
    さらに既存業務を持ちながらだしな。


    読んでいたら、言われなくてもわかっていると思うことが多いのに、いざ自分で考えてみろと言われたらできないのは何故だろう???
    わかった気になっているだけで、本質的に理解できていないからだろうか。具現化能力がないだけか?

    自己啓発本は自分の会社や仕事と比較したり、自分の場合はこうするとかできないとか、読んでるうちにいつの間にか仕事の事を考えてしまうので、やっぱり休日に読みたくないな。
    続きを読む

    投稿日:2022.06.06

  • Go Extreme

    Go Extreme

    DXの現実1 経営者の悩み 誰もビジョンについてきてくれない
    DXの現実2 推進担当の悩み 縦割りで社内の協力が得られない
    DXの現実3 現場社員の悩み システム導入を丸投げされてつらい
    はじめに DXがうまくいかない原因は2つしかない

    第1章 DXでつまずく会社、うまくいく会社

    第2章 読むだけでDXがうまくいく! 部署別ケーススタディ編
    営業部のDX
    CASE1 スマホ1台ですべての営業活動を行いたい
    CASE2 物件の内見から契約までリモート化したい
    マーケティング部のDX
    CASE3 データ分析を進めていきたい百貨店
    CASE4 創業以来の顧客台帳をデータ化して活用を
    人事・労務部のDX
    CASE5 働き方改革を迫られ対応が急務に
    CASE6 乗車前点呼をロボットにサポートさせる
    経理部のDX
    CASE7 経理業務が遅くデータを有効活用できない
    接客部門のDX
    CASE8 変化を求められWeb接客を積極導入
    CASE9 飲食店にモバイルオーダーの導入を
    情報システム部のDX
    CASE10 クラウド化で作業効率を高め経費削減を
    CASE11 社内資料をフルデジタルで管理したい
    経営部門のDX
    CASE12 オンライン化し古いシステムを刷新する
    CASE13 子どもの教育にロボットを導入してみたい
    経営企画部のDX
    CASE14 運送のロスをなくしたい

    第3章 読むだけでうまくいく! 業界の課題とテクノロジー編
    製造業のDX 物流業のDX 不動産業のDX 医療業のDX 教育業のDX 小売業のDX 建設業のDX アパレル業のDX 飲食業のDX 宿泊業のDX
    著者紹介
    続きを読む

    投稿日:2022.05.26

  • kwaka1208

    kwaka1208

    後半の業種別の例が充実しているので、どちらかというとDXをコンサルテーションする人が読むと良いかもと思いました。

    投稿日:2022.05.25

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。