【感想】橋下徹のかけひきで負けない話し方の技術

松本幸夫 / 総合法令出版
(6件のレビュー)

総合評価:

平均 1.8
0
0
2
0
3

ブクログレビュー

"powered by"

  • すぎもったん

    すぎもったん

    現大阪市長の橋下氏の話術を研究しており、やはり人を惹き付けるだけの魅力や弁護士時代に培った交渉能力を分析しており非常に勉強になりました。

    経験に基づいてということを大事にしており、コメンテーターの机上の空論などは相手にしない姿勢や自分の意思を強く見せる話術はやはり一段抜けていると感じました。

    私たちよりも強いリーダーシップが求められる政治の場での見せ方で自分達の日常生活のなかで使えないものもあると感じましたが、それでも姿勢や主張する場面では役に立つと感じるものもあったので役立てていければと思いました。
    続きを読む

    投稿日:2014.04.18

  • さきち

    さきち

    ~特に印象に残ったこと~
    *自分を示すにはこの3つを用いる
    ①断定する ②命令する ③力強く話す。
    *橋本徹に学ぶ5つの基本①誠実さを示す ②自身を示す ③ロジカルを思わせる ④感情にも訴えかける
    堂々と話せる環境づくりをする続きを読む

    投稿日:2013.06.29

  • atzm

    atzm

    この長さの他人の分析をした本で参考文献が4つということは、引用した文献の内容が豊富であるか、あるいは同じ内容を繰り返し引用しているかの何れかであると解釈する他ありません。

    投稿日:2012.11.17

  • akihisaf

    akihisaf

    橋下徹の話し方がいかに素晴らしいかを解説する本。

    しかし内容はほとんどない。
    同じことの繰り返し、支離滅裂な解説。

    筆者自身が橋下徹に直接会って取材したのかどうか、
    橋下氏の街頭演説、著書、ツイッターの内容ばかりであった。続きを読む

    投稿日:2012.08.20

  • でこなす

    でこなす

    どうして橋下氏の話し方は「パワフル」なのか、記者会見を見てそういう疑問を持つ人は多い。

    本書は、橋下氏の話し方を徹底分析し解説したものである。

    橋下氏自身、今までに交渉術などをテーマにした本を出版しているが、どれも絶版状態である。そのため、橋下氏の話術を知る上では本書は貴重なものになるだろう。続きを読む

    投稿日:2012.07.07

  • essere

    essere

    もう少し詳しい分析を期待していたので、残念。
    要は、身振り手振りを入れて、大げさに、自己開示しながらも相手を否定しつつ、上から目線で言い切る、というだけではないのか。

    同じことを言い換えて何度も書いてある感じ。続きを読む

    投稿日:2012.05.28

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。