【感想】自分を変える! 大人の学び方大全

宮崎伸治 / 世界文化社
(9件のレビュー)

総合評価:

平均 3.2
0
1
5
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ホトケ

    ホトケ

    翻訳家だけあって語学学習についての話になるが学習の意味やモチベーションの維持には分野関係なく参考になる。『7つの習慣』推しだが彼方ほど分厚くないので読みやすい。
    大人になって1日10時間の勉強ができる環境づくりの方が大変な気もするけど、実際に与えられたらしない自分が容易に想像できるだけに著者の努力は賞賛に値すると思う。続きを読む

    投稿日:2024.05.22

  • JAIST LIBRARY

    JAIST LIBRARY

    人はなぜ学ぶのか?大学院,語学,資格等,数々の学びにチャレンジする著者が,大人の学びの極意を伝えます。幸福な学びの原動力となった「7つの習慣」の著者コヴィー博士の作品は,本企画展示でも紹介しています。あわせてぜひお読みください!続きを読む

    投稿日:2023.07.25

  • murahiro9311

    murahiro9311

    『7つの習慣 最優先事項』訳者による人生逆転の勉強術
    ・予定調和な毎日が「学び」で変わる! 中高年からの最高の人生の見つけ方
    ・幸福の条件は富と名誉だけじゃなかった!
    変化の激しい不透明な時代は、「大人の学び」で自らの武器をふやそう! 国内外の文系理系の複数の大学の学位を持ち、イギリス名門難関大学院修了、英検1級をはじめ取得資格は130超の「学びの達人」が、実体験を交えながら説くまったく新しい生き方本!
    キーワードは【肉体的ニーズ】【社会・情緒的ニーズ】
    【知的ニーズ】【精神的ニーズ】の4つのニーズを満たすこと。「大人の学び」の見つけ方、はじめ方、続け方を語学学習法を中心に公開。
    第1章:「大人の勉強」で人生が変わる!
    第2章:幸福度を決める「4つのニーズ」
    第3章:お金や仕事、メンタルの不安から自由になる【肉体的ニーズの満たし方】
    第4章:人間関係のあらゆる悩みをリセット【社会・情緒的ニーズの満たし方】
    第5章:「学び」こそ最高のエンターテインメント【知的ニーズの満たし方】
    第6章:一生モノの語学力がつく! 外国語学習法
    第7章:学び続けることで自分を磨く【精神的ニーズの満たし方】
    続きを読む

    投稿日:2023.01.12

  • soyokaze22

    soyokaze22

    何のために勉強するのか。本を読みながら、改めて考えました。大学の勉強は会社では役に立たないと思っていましたが、生きていく上で豊かになるヒントをたくさんもらっていたのかもしれないなと感じました。最近は資格取得のためだけに勉強する日々でしたが、その先を見据えて大きい心で学んでいきたいと思います。そしてとても英語の勉強をしたくなりました!モチベーションアップにおすすめの本です。続きを読む

    投稿日:2022.07.22

  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    大人の勉強とは
    ・好きだから自発的に行えるもの
    ・努力を要するもの
    ・成長、社会貢献となる

    自分のなりたい具体的な活動をイメージできているか
    日々の生活に習慣化、ノルマ化できているか
    学びは永遠。体系的に学ぶために、大学は有用
    期限とゴールをイメージするために、資格試験もよい
    世界を広げるために語学勉強
    原文を読むことで学びを増やす
    続きを読む

    投稿日:2022.05.04

  • 青竹

    青竹

    第1段階の「安心して生けていける収入を確保すること」がほとんどの人には難しいのでは?と思ってしまいました。

    学びたいことを学ぶ姿勢は素晴らしいですね。

    投稿日:2022.05.01

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。